3年生展示見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時は3年生の展示見学を行っています。
1年生の新聞や美術の作品など真剣に見ています。

3年展示見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室前の渡り廊下と図書館前には自由研究が展示されています。
色々な研究がされていました。

委嘱式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時に専門委員会の委嘱式がありました。

学校をより良くしていくために後期の活動を頑張りましょう。

2年生 お昼用の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のお昼の様子です。
自分で作ったお弁当は最高ですね!
美味しく食べていました!

1年生 う!MY弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日 火曜日 
今日は自分で自分のお弁当を作りました。
生徒のみんなにお弁当を作った感想を聞くと「メニューを考えるのが難しかった…」「卵焼きが上手にできた!」など多くの声が上がりました。
お弁当を作る難しさを知ることができたようです。
明日から始まる給食も感謝して食べられるといいですね!


3年合唱コンクールリハーサル(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に歌ったのは4組、曲は「虹」です。途中でソロの生徒たちが3人前に出て歌いました。ソロの部分があったり、みんなで歌う部分があったりと合唱の楽しさを味わうことのできる歌でした。
いよいよ来週が本番です。3年生にとっては最後の合唱コンクールとなります。3年生らしい思いのこもった合唱を聞くことができるのを楽しみにしています!

3年合唱コンクールリハーサル(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
4番目に歌ったのは5組、曲は「走る川」です。今日の指揮者は担任の小清水先生でした。楽譜を見ながら、一生懸命に指揮を振る小清水先生と指揮を見て一生懸命に歌う5組のみんなの姿がとても印象的でした。昼休みにたくさん練習したのに、指揮を失敗してしまい悔しい、もう一度やりたいとリハーサル後に小清水先生が話していました。

3年合唱コンクールリハーサル(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
3番めに歌ったのは2組、曲は「信じる」です。最後に向けて段々と歌が盛り上がって行くなど強弱を意識して歌っているのがわかりました。

3年合唱コンクールリハーサル(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2番めに歌ったのは1組、曲は「証」です。1組は1階なので、練習中から職員室に歌声がよく聞こえていました。並んで歌っている姿を見るのは始めてでしたが、まとまりのある歌声が体育館に響いていました。

3年合唱コンクールリハーサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
はじめに歌ったのは3組、曲は「消えた8月」です。リズムも難しく、言葉も多く、とても難しい歌ですが、クラスの練習の成果が現れていました。3年生らしい、堂々とした合唱を聴かせてもらいました。

3年合唱コンクールリハーサル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年合唱コンクールのリハーサルでした。
5校時のチャイムが鳴る前に静かに並んでいる、移動では一言も話す声も聞こえないとリハーサルが始まる前からさすが3年生と思える姿でした。学年合唱は「思い出は空に」です。

1年合唱コンクールリハーサル(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に歌ったのは4組、曲は「大切なもの」です。曲名の通り、言葉の一つひとつを大切に歌っていました。あと合唱コンクールまで1週間です。各クラスで協力して、素敵な合唱をつくりあげてください!

1年合唱コンクールリハーサル(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
4番目に歌ったのは3組、曲は「cosmos」です。最後の繰り返しのところで、段々と声が大きくなっていき、曲の盛り上がりが感じられました。

1年合唱コンクールリハーサル(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3番めに歌ったのは1組、曲は「tomorrow」。一つひとつの歌詞を丁寧に歌っている姿が印象的でした。

1年合唱コンクールリハーサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2番めに歌ったのは、2組、曲は「明日へ」です。テンポの良い曲をいきいきと歌っていました!

1年合唱コンクールリハーサル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の合唱コンクールリハーサルが先程、本校体育館で行われました。
はじめに歌ったのは5組。曲はマイバラード、一番はじめに歌うので緊張したと思いますが、元気な歌声を響かせました!

1年生社会の授業にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業の様子です。今回のテーマは「縄文時代と弥生時代の違いは何か?」です。淺中先生が実際に三内丸山遺跡や吉野ヶ里遺跡に行って調べてきた内容を映像にしたものを見たり、お土産として販売されている土偶や高床式倉庫を見たりして2つの時代の違いを考えました。

2年6組の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(金)2時間目は音楽の授業でした。
音程や強弱に気をつけながら、歌っていました。
合唱コンクールに向けて頑張っていました。

3年1組の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は理科の授業でした。
滑車を使って仕事の大きさを調べていました。

今日のF組

画像1 画像1
来週月曜日の『買い出し』実習に向けて、
買い物時のマナーや注意点、お金の計算方法を学びました。
当日困らないように、各コンビニエンスストアのホームページを見ながら、ある程度何を買うかを考えました。

当日が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31