二年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日 火曜日 保健体育

グラウンドでは、ソフトボールの授業が行われていました。

打つ人と塁に走る人に分かれて活動しています。

得点を取るためにみんなで声を掛け合う姿がとても良かったです。

一年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日 火曜日 国語

1年3組では、「名詞」について学習していました。
授業のはじめにワークの答え合わせをみんなでしています。
「全部できた人〜?」という先生の問いに半分以上の生徒が手を挙げていました。
すばらしいです。このあとの授業も頑張りましょう。

二年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日 火曜日 保健体育

体育館では、バレーボールの授業をしていました。

写真は「キャッチングバレー」をしている様子です。

みんな全力でボールをひろい、一つのボールを相手コートへ返していました。

2年生 授業の様子1

画像1 画像1
2年1組は保健体育の授業でした。学習内容は、「喫煙・飲酒・薬物乱用のきっかけ」です。
先生が痛風について説明しているのを、みんなしっかりと聞いていました。

一年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日 火曜日 

1年2組は国語の授業をしていました。
少人数で班を作り表を埋めています。
みんなで協力して学習に取り組んでいました。

文化活動発表会 展示見学 11

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 展示見学 中館2階 「自由研究」

1年生は最初に「自由研究」を見学しました。
上級生の自由研究を見て「これ面白い!」「こんな結果になったんだ」など多くの発見があったようです。
来年は更に良い自由研究ができるように頑張っていきましょう。

文化活動発表会 展示見学 12 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 展示見学 北館1階 「美術部」「美術科」の見学に行きました。

絵の具を使った様々な標識が表現されていました。
生徒達も様々な標識に「こういうことを表現したんだよ!」など互いに想像を膨らませながら見学することができました。

文化活動発表会 展示見学 13 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
次に1年生は2年生の総合の展示見学をしました。

上級生の鎌倉をまとめた記事を見て、多くの建物の歴史や観光名所を知ることができました。
一つひとつの記事がきれいにまとめてあり、とても見やすかったです。

文化活動発表会 ステージの部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のステージの部では、F組と科学部の発表を行いました。
F組の発表はギターの演奏とダンスの動画を流してみんなで鑑賞しました!
リズムに合わせて楽しく踊っている様子が見られました。

科学部の発表は、水質検査を実際に行っていました。
液体の液性を測る「ph」というものと、水の中に酸素の量がどのくらい入っているのかを測る「do」の測定を行いました。
実際に色が変化していて面白かったです!

文化活動発表会 閉会式の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の結果です。

金賞 1、3組
銀賞 2、4、5組
グッドサウンド賞 3組

どのクラスも1年生らしく元気にそして一生懸命に歌っている姿が印象的でした。


文化活動発表会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の結果です。

金賞 4、6組
銀賞 1、2、3、5組
グッドサウンド賞 6組

どのクラスも、日頃から合唱練習に励んだ成果があらわれていました。

文化活動発表会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の結果です。
金賞 1、2、4組
銀賞 3、5組
グッドサウンド賞 2組

どのクラスも声が一つになり素敵なハーモニーが響いていました。真剣に歌う姿に感動しました!

文化活動発表会 閉会式

F組はハーモニー賞をいただきました。
自分たちのダンスや演奏に限らず、音楽を楽しみ協力して取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1

2年生 展示見学の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前では国語科の書道の作品が展示してありました。
どの作品も達筆な文字で、とても迫力がありました!

2年生 展示見学の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被服室では家庭部が作成した作品や2年生が作成したティッシュケースが展示されていました。
1つひとつ丁寧に仕上げてありました。
特に家庭部が作ったスリッパや人形はきめ細やかに作られていてすごかったです!

2年生 展示見学の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室前では上野遠足の新聞や社会科の世界の新聞が展示されていました。
遠足ではパンダやトラなど、様々な動物について詳しく調べられていました。
社会科の世界の新聞は、カラフルに仕上がっていて、上手にまとめられていました!

2年生 展示見学の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
視聴覚室前では美術の授業の作品がありました。
小田原の魅力を紙袋に表現した作品やイラストだけで表現する作品などが展示されていました。
他のクラスの作品も見ることができました!

2年生 展示見学の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
F組前の教室では、F組さんの作品がたくさんありました。
特に細かく切られた、切り絵の作品に驚いている人もいました。
時間をかけて丁寧に仕上げた作品だなと感じました!

2年生 展示見学の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室前から音楽室前にかけて理科の自由研究の作品がありました。
様々な研究結果があり、興味深く見ていました。

2年生 展示見学の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前に2年国語科の作品がありました。
自分流枕草子の作品が展示されていました。
個性のある作品がたくさんありました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31