2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4組は保健の授業でした。
自然災害による傷害の防止について学習しました。
非常用持ち出し袋の活用で、どんなものが必要か班で話し合いました。

2年生の授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2組は合同でアルティメットをしました。
フリスビーのパスに苦戦しながらも、一生懸命に走っていました!

1年生の授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組は 国語Aでした。

授業の始めに 漢字ノートを用いて
漢字練習を しています。
とても集中して しっかり行えていました。

ヘルマン・ヘッセ作「少年の日の思い出」を
それぞれの 登場人物の視点で 
読み解いていきます。

1年生の授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組は 美術でした。

「仮面」の制作が 佳境に入っています。
それぞれの生徒が 仮面に 
”どのような 願いを込めたか”
”形・色で 工夫したこと” を
作品カードに 記入して いきます。

1年生の授業の様子 3

画像1 画像1
1年3組は 数学でした。

授業の始めに 宿題のチェックを
行っていました。
「球の表面積」を 求める公式を
学んでいました。
来週の 定期テストに向けて
しっかり 定着できるようにしたいですね。 

1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
1年2組も 同じく保健の授業でした。

『体の発育』のなかから 「発育急進期」について
学んでいます。
たくさん食べて 良く眠り
この大切な時期に しっかりと
成長していきましょう!

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日火曜日
本日1時間目 1年1組の授業は 保健でした。

『体の発育』で 思春期、成長期の 
心と身体の変化について 学んでいます。
教科書から キーワードを探し出し 
プリントにまとめていくときも、
体育科らしいリズムの良さで 授業が進んでいました。

3年生 授業のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
残りの期間も体調管理をしっかりして、過ごしてほしいと思います。

3年生 授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入試を間近に控えているので、どのクラスも入試問題を解いていました。


今日の給食メニュー

画像1 画像1
今日の給食は

牛乳、焼きはんぺん、ゆで麺、肉南蛮うどんでした。(焼きはんぺんは食べてしまいました、、、)
肉南蛮には、鶏肉とネギが沢山はいっており美味しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 離退任式