5月28日(金)給食

画像1 画像1
牛乳
麦入りご飯
豚肉のコロッケ
生揚げの中華風煮

カロリー864kcal

コロッケが大きく
人気がありました。

3年生、修学旅行スローガン

画像1 画像1
各クラスで、修学旅行の
スローガンを出しました。
まずは一覧にした物を貼り出し
投票で決定していく予定です。

5月25日(火)避難訓練

画像1 画像1
5校時に地震・津波の避難訓練をおこないました。

私語なく、すみやかに行動することができていました。

視聴覚委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
視聴覚委員会では給食の時に
リクエストされた音楽をかけています。

また、今日は何の記念日?を調べてお伝えしています。

まだまだ、様々な工夫を企画しているので
これからの昼の放送にご期待ください。

放課後部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(木)の部活動は
あいにくの雨の中での活動でした。

陸上部は渡り廊下を利用し筋力トレーニングに
取り組んでいました。

活動のあとは、マットの消毒も
生徒達が自ら進んで行っていました。

3年生の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週水曜日の1校時は道徳の学習に取り組んでいます。

今日の3年生道徳の学びのテーマは
「本当の友情とは」でした。

・楽しいこともツラいことも分かち合える存在
・お互いの悪いことも注意し合える存在
など、生徒それぞれが友情の形について考えることができました。


校長講話

画像1 画像1
本日2校時 実習生に対して、校長講話を行いました。

理想の教師像についての質問では、自分が鴨宮中学校時代に

お世話になった先生のようになりたいと答える実習生が

沢山いました。 その時代の先生方に、負けないように、

現在の私たち職員一同 頑張らなければならないと 思います。

5月10日(月)運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、午前中に運動会の予行を行いました。

本番さながらの雰囲気に生徒達も
盛り上がりをみせました。

競技中の放送や、用具の準備、得点の計算など
生徒達が主体的に活動しています。

5月6日(木)2年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は学年種目の練習をおこなっています。
適宜、水分補給と手洗い休憩をとり。
感染症対策に努めながら、練習に取り組んでいます。

2年生 美術

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の美術では「伝統工芸を学ぶ」の学習をはじめました。
私たちの暮らす小田原市に伝わる伝統工芸品である「小田原漆器」
を学びため、園部産業さんに来ていただき、お話を伺いました。
生徒は真剣に話を聞いていました。
このあと小田原漆器を広めるためには!?どのようにするか考え
プレゼンする授業をしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 2年生進路説明会
3/18 給食終了

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信