3年授業風景(3)

画像1 画像1
3年5組では、体育の授業でバドミントンと卓球に取り組んでいました。

3年2組授業風景(2)

画像1 画像1
3年2組の国語の授業では、新古今和歌集につて学習を深めていました。

3年授業風景(1)

画像1 画像1
3年1組では社会の授業で、財政について学習しました。

2時間目の授業 1−1 1−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は、音楽の授業で琴を弾いていました。真剣です。

2組は、社会の授業がスタートしたところでした。

2時間目の様子 1−3 1−4

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は、国語でした。授業のスタートで真剣に聞いています。

4組は英語Bでした。何やら英会話をしてるようです。

2時間目の様子 1−5

画像1 画像1 画像2 画像2
5組は技術の時間でした。

のこぎりを使って制作しているようです。

出来上がりが楽しみですね。

授業の様子 2−1

画像1 画像1
2年1組の2時間目は数学でした。
図形の証明を熱心に考えていました!!

授業の様子 2−3

画像1 画像1
2年3組の2時間目は国語でした。
心を落ち着かせて、習字をしていました!!
「目標」を行書体で練習中。バランスよく書くことがポイントです!!

授業の様子 2−4

画像1 画像1
2年4組の2時間目は国語でした。
自分の意見を発表していました。
根拠を示すことって大切ですね。

授業の様子 2−5

画像1 画像1
2年5組の2時間目は英語でした。
ペアで英会話を楽しんでいました。
「クリスマスプレゼント、何が欲しい?」と英語で積極的に答えていました。

授業の様子 2−2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組は1、2時間目で家庭科の調理実習でした。
班で協力して、手際よく調理し、おいしく食べました。
とても積極的に活動していました!!

2年生の作品展示

画像1 画像1
昨日、美術部の2年生に手伝ってもらい、2年生の作品が美術室前に展示できました。

ピカソを学び、キュビスムとはな何か?各々考えながら、個性あふれる自画像が出来上がりました。

休み時間など、鑑賞に来てください。

保護者のかたは、三者面談などで学校に来た際に、鑑賞していただければと思います。
(コロナ対策として短時間でお願いします)


美術部1年生

画像1 画像1
黒板アートブームなのか、毎回楽しそうに描いています。

美術部の本日の作品

画像1 画像1
黒板アートを楽しんでいました。
1年生の作品です。

県大会出場【女子ソフトテニス部】

画像1 画像1
11月13日(土)にソフトテニスの県大会女子個人戦がありました。
鴨宮中学校からは1ペア出場しました。
結果は、残念ながら1回戦敗退で終わってしまいましたが、2人とも一生懸命頑張っていました!!悔しい気持ちを糧に次の大会でも勝てるように練習に励んでいます!!

1年5組 理科

画像1 画像1
1年5組の理科の授業では、力の表し方について学習しました。近くの席の級友と意見交換をして課題を解決していました。

1年4組 数学

画像1 画像1
1年4組の数学では、比例のグラフについて学習しました。グラフは直線になりました。

1年3組 国語

画像1 画像1
1年3組の国語では、文章の要約について学習しました。ヒントが教卓にあるパソコンに表示されていたので、困ったときに見て確認できました。

1年2組 数学

画像1 画像1
1年2組の数学では、座標について、学習しました。

1年1組 美術

画像1 画像1
美術の授業で「仮面にこめた願い」という題材で粘土と和紙を使ってお面を作っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年生を送る会
3/8 卒業式予行
3/9 卒業式

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信