10月13日(水)2年3組研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5校時に2年3組の研究授業が行われました。生徒同士の活発な話し合いが行われ、とても楽しそうに活動していました。

2年3組のみなさん、お疲れさまでした!!

1年5組 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目に、1年5組の研究授業が体育館で行われました。

合唱コンクールに向けての学活でしたが、盛んに意見交換が行われました。

生徒の皆さん、お疲れさまでした。

美術作品展示しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は薗部産業さんに来ていただき、小田原漆器について学んだあとに、小田原漆器を広めるためのアイディアを考えました。薗部さんに各賞もつけていただきました!!
そんな、小田原漆器を広めよう!のプレゼンシートを視聴覚室前に展示しています。全作品展示しています。

3年生は、岡本太郎の鑑賞をしたあとに、自分の太陽の塔を制作しています。作品は立体作品で展示していませんが、撮影した作品を写真にまとめたものを展示しています。
3年生の教室前の展示から、視聴覚室前に移動しました。

どちらの作品もじっくり見て下さい。


神奈川県中学校総合体育大会 剣道の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(土)、8月1日(日)の二日間を通して
行われた大会に男子個人戦と団体戦で出場しました。

団体戦では惜しくも初戦敗退
個人戦では団体戦の主将も務めた
丸尾光駈さんがベスト8の成績を収めました。

どの子も自分の目標をしっかりと決め
ひたむきに努力を積み重ねることができました。

応援ありがとうございました。

令和3年度 第49回 関東中学校卓球大会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、駒沢オリンピック公園総合運動場にて
関東中学校総合体育大会卓球の部が行われました。
本校の二宮佑斗さんが参加しています。

初戦は東京都 実践学園の選手でした。

ファイナルゲームまで健闘しましたが
惜しくも2−3で初戦突破はなりませんでした。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

7月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部は新チームになり、ミーティングを行っていました。

美術室では教科相談日で質問に来た1年生と
作品制作をしています。

今日も暑くなりそうですが、一日がんばりましょう!!

美術部

画像1 画像1 画像2 画像2
文活に向けて、作品制作に取り組んでいます!!

神奈川県総合体育大会ソフトテニス男子個人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
7/29(木) 小田原テニスガーデンで、神奈川県中学校総合体育大会ソフトテニス競技男子個人戦でした。

鴨宮中からは1ペアが出場し、健闘しました。

県西ブロックの代表校が一丸となって、応援しながら戦う様子が見られました。

7月23日(金) 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では剣道部が、音楽室では吹奏楽部が
活動に取り組んでいます。

気温は32゜Cです。

適宜休憩の時間を作っています。
感染症対策と熱中症対策を両立させながら
子どもたちも頑張っています。

2年夏休み前学活1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み前最後の学活は、総合の宿題の説明や9月1日のお知らせを聞いたあと、各クラスの学級会で考えたお楽しみ活動を実施しました。


2年1組は、ジェスチャー大会、
2年2組は、聖徳太子ゲーム、
2年3組は、ワードウルフ

でした。
どのクラスも楽しそうな笑顔が見られました。

2年夏休み前学活2

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、

2年4組は、椅子取りゲーム、
2年5組は、パスタタワー、

をしました。
楽しく、良い形で夏休み前の学級を締め括りました。

9月1日に、また、今日のような笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。

夏休みスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、夏休みがスタートしました。

朝から気温も上がっていますが、校庭では元気に部活をしています。

あいさつロードには夏休み前に美化委員が植えた、ひまわりも元気に咲いていました。


7月20日(火)全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の全校集会は1年生は教室でのライブ中継
2、3年生は体育館に集まりおこないました。

はじめに校長先生より
夏休みの目標・挑戦についてのお話がありました。

次に生徒指導担当の先生より
夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

最後に表彰式を行いました。
主に地区大会の成績が表彰され
どの生徒も胸をはって壇上に上がりました。

6月17日(土)部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
グラウンドでは、ソフトテニス部、陸上競技部、ソフトボール部が
体育館では男子バスケットボール部が活動をしています。

熱中症対策として、適宜、水分補給と休憩を取りながらの活動です。

日が高く、夏らしい天気となってきました。

3年生は夏の大会に向けて、一生懸命、練習しています。

2年授業風景

画像1 画像1
2年4組の社会科の授業では、日本の山地・海岸と周辺の海という内容で、地図帳を使って場所や特徴を調べていました。

2年授業風景

画像1 画像1
2年2組の理科の授業では、「生物の体のつくりとはたらき」という内容で動物と植物の共通点を個人で考えた後、班・学級全体で共有していました。

3年生授業風景2

画像1 画像1
3年4組の国語の授業では、挨拶 原爆の写真によせて の音読を行っていました。生徒はそれぞれに原爆の恐ろしさを感情を込めて詩を読んでいました。

3年授業風景1

画像1 画像1
3年5組では社会の授業が行われていました。歴史の学習で、日中戦争の始まりについて学習を深めていました。

校歌の録音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式などの式典での校歌斉唱を3年生の有志で録音しました。さすが3年生!美しく響きある歌声を披露してくれました。

7月13日(火)2年生授業風景2

画像1 画像1
2年5組の数学の授業風景です。気温と標高のデータをもとに1次関数を式で表す授業を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年生を送る会
3/8 卒業式予行
3/9 卒業式

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信