全国学力学習状況調査、神奈川県中学校学習状況調査

画像1 画像1
4月21日(火)に、3年生では、全国学力学習状況調査、2年生では神奈川県中学校学習状況調査が実施されました。
 全国学力学習状況調査の目的は、生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善に役立てたり、学校での教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てたりすることです。
 また、神奈川県中学校学習状況調査では、学習内容の基礎的・基本的な知識・技能及びそれらを活用する能力の把握や学習に対する意識等の把握を行い、指導の工夫・改善につなげていくことを目的として実施されます。
 本年度、本校では、この両調査の趣旨を踏まえ、2・3年生とも全クラスで実施をします。
 せっかく実施をするわけですから、自分自身の学力や学習状況等を正確に分析したいものです。「学校の評価・評定に影響はないから…」といった消極的な発想ではなく、この調査を通して、自分の課題は何か、毎日の生活と自分自身の学力には何か関係性はないかなど、積極的に調査を活用しましょう。何よりも、授業への参加姿勢、普段の家庭学習の在り方をじっくり見つめなおす機会でもあります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30