班別自主見学に出発1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨もあがってきました。事前に各班で考えたコースへ出発です。

朝食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなものを、好きなだけ食べることが可能です。パンも人気がありました。

修学旅行二日めの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝6時の起床時刻。6時からは朝食タイムです。ビュッフェ形式で、和食や洋食を自分の好みに合わせてチョイスします。

消灯前

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ消灯時刻です。ホテルの部屋でのんびり過ごす人、ベッドで就寝する人、それぞれの時間をゆっくり過ごしています。廊下では職員が消灯の呼びかけをしています。

湯呑絵付け体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後8時より湯呑絵付け体験が行われています。京都タワーを図柄にしている人もいました。修学旅行の一日めは怒涛のごとく過ぎていきました。和気あいあいとした学年の雰囲気が修学旅行を優しく作りあげています。

係別打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食が食べ終わりました。その会場にて係の打ち合わせが行われています。明日の班別自主見学のこと等が確認されていました。

夕食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後6時過ぎ、宿泊するホテルに到着しました。新装のとてもきれいなホテルです。荷物を部屋におさめ、早々に夕食タイムとなりました。みんな元気に過ごしています。

光雲寺にて座禅と抹茶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後4時過ぎ、光雲寺に到着。座禅体験の後、抹茶と和菓子をいただきました。座禅体験では警策の音が響き、心身が正される思いになりました。

奈良公園、東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、奈良公園東大寺に向かいました。約1300匹の鹿さんが待っていてくれました。クラス写真、学年写真の撮影を行いました。奈良はかなり暑く、汗を流しながらの見学です。

修学旅行昼食Time

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都から奈良までバスで約1時間、奈良のレストランで元気に昼食をいただきました。ハンバーグ、鳥の唐揚げ、ライスをおかわりする生徒もいました。

重要 老木化したソメイヨシノの伐採と剪定・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
老木化したソメイヨシノの枝の落下によって生徒の身に危険が及ばないように、本日は小田原市森林組合の皆様に1日かけて老木化したソメイヨシノの伐採と剪定をしていただきます。規定に従って前庭から始まり、続いて栄光スロープ、再び前庭と作業していただきます。

時速200キロ超で浜名湖通過

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線の中で少しずつ修学旅行の雰囲気が高まりつつあります。

出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小田原駅にて出発式を行い、無事新幹線に乗車しました。

重要 老木化したソメイヨシノの伐採と剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
老木化したソメイヨシノの枝の落下によって生徒の身に危険が及ばないように、本日は小田原市森林組合の皆様に1日かけて老木化したソメイヨシノの伐採と剪定をしていただきます。規定に従って前庭から始まり、続いて栄光スロープ、再び前庭と作業していただきます。

修学旅行の最終確認

画像1 画像1
教室では学べない大切なものを学んできてください。そして、先生方や保護者に感謝して、中学校生活で最大の思い出を作ってきてください。

多くの植物に囲まれて・4

画像1 画像1
生徒の登校前の時間には鳥のさえずりが聞こえてきます。中でも校地にあるトトロの森のような場所ではよく聞こえてきます。多くの植物に囲まれて本校は学びを進めています。

多くの植物に囲まれて・3

画像1 画像1
本校には百株を超えるアジサイが植えられていますが、その中でも特に立派なアジサイです。多くの植物に囲まれて本校は学びを進めています。

多くの植物に囲まれて・2

画像1 画像1
かつては傷薬に使われていたというオトギリソウが自生しています。多くの植物に囲まれて本校は学びを進めています。

多くの植物に囲まれて

画像1 画像1
前庭には立派なソテツがあります。多くの植物に囲まれて本校は学びを進めています。

楽しい校外学習となりますように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は鎌倉へ、1年生は上野へ、しおりの表紙に「仲良く、ルールを守って」の雰囲気が満載です。緻密に描かれた八幡宮、可愛らしいパンダ…、楽しい遠足になることでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 部活動なし 地域あいさつ運動
6/18 部活動なし 地域あいさつ運動 放課後学習相談
6/19 第1回定期テスト 部活動なし
6/20 第1回定期テスト 部活動なし
6/21 第1回定期テスト 部活動なし