今日(3/19)の3校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も日差しが温かく、春を感じる一日です。3月19日は語呂合わせで「ミュージックの日」だそうで、音楽室から聞こえてくる曲にしばし耳をすましてみました。教科の授業は、今日が今年度最後になります。

4組 音楽です。
 卒業の曲を聴いて、リズムに合わせて体を動かしたり、歌ったりしています。リズムの取り方も様々で、足踏みもあり、くるくる回るのもあり、ミュージックの日にぴったりです。

1年1組 社会です。
 海外の文化や戦国大名、豪商の文化により様々なものが生まれる。先生から伝えたいことがたくさんあるようです。後半は、机の上を片付けて1年間ありがとうテスト。解答用紙にハートマークをつけてもブーイングがおきます。それでもまじめに取り組む城南生です。

1年2組 英語です。
 本時のめあては「行動の理由を考えよう」。接続詞becauseの学習です。行動や感情を表した英文と、理由を表した文を結びつけています。国語の知識も必要ですね。

2年1組 数学です。
 確率の学習で、3枚のコインをトスして1枚は表が出る確率を求めています。数が少なければ数えることもできますが、樹形図を描いたり計算したり効率よく求める方法を考えなければいけません。

2年2組 保健体育です。
 体育館でバレーボールの試合をしています。男女混合のチームで楽しそうに、和気あいあいとプレーしています。教室の連絡黒板には、授業内容は「クラッシックバレエ」と書かれていて、すっかり騙されてしまいました。

3年生の過ごしていた教室や廊下は、日に日に片付けられています。寂しい気持ちもありますが、先生方の手により新年度の準備が着々と進んでいます。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式・離任式

お知らせ

学校便り

相談室だより

相談室便り

HP掲載資料

はーもにぃ