新型コロナウィルス感染症に関する相談窓口の変更について

 神奈川県では、新型コロナウィルス感染症に関する相談窓口「帰国者・接触相談センター」を終了し、相談窓口は既存の「感染症専用ダイヤル」に移行されましたのでお知らせします。
 発熱等の症状がある場合、新型コロナウィルス感染症に関して不安がある場合等、相談窓口は次のようになります。
1 発熱等の症状がある方で医療機関を受診する場合
(1) かかりつけ医
(2) かかりつけ医で受診できない場合は「発熱等診療予約センター」
    電話 0570−048914(9:00〜21:00)
(3) かかりつけ医がいない方は「小田原医師会地域医療連携室」でも相談可
    電話 0465−47―0833
      (月〜土9:00〜12:00、13:00〜17:00)
2 新型コロナウィルス感染症に関して不安がある方等
  「新型コロナウィルス感染症専用ダイヤル」
   電話 0570―056774(無休24時間)

進路講演会動画公開

 10月19日に開催しました進路講演会の動画を、グーグルドライブの共有フォルダに公開しました。
 保護者の皆さまにもぜひご覧いただきたい動画です。

合唱発表会の動画を公開しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツレクの日の動画に続いて、合唱発表会の動画をグーグルドライブの共有フォルダ(本校生徒・保護者限定)上に公開しました。
共有フォルダ使用上の注意にしたがって閲覧してください。

【共有フォルダ使用上の注意】
・共有フォルダ内のファイルについては、アカウントを付与された本人及びその保護者に限って閲覧を認めます。
・共有フォルダ内の個人情報を含むもの(映像や画像等)については、閲覧以外のことに使用することを禁止します。

高等学校奨学金予約採用について

 神奈川県教育委員会では、学業等に意欲があって学資の援助を必要とする高等学校等(高等専門学校は除く。)の生徒に対して高等学校奨学金を貸付けしています。
 予約採用は、中学3年生時在学中に、高等学校等入学後に採用決定する奨学生の選考をあらかじめ行うものです。

 令和3年度(2021年度)入学者向けの予約採用の受付を実施しています。

詳しくは↓
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/en7/cnt/f324/p...
 

新型コロナウイルスに関する神奈川県知事メッセージ

全国的に第3波といわれる新型コロナウイルスの感染が広がっています。
神奈川県知事からのメッセージが発せられました。
昨日、本校の対応をお知らせしたところですが、家庭と学校が協力をして防止できるようご協力をお願いします。

寒冷な場面における防止ポイント
1 基本的な感染防止対策
  〇マスクの着用
  〇手指消毒
  〇人と人のの距離を確保、3密を避ける、大声を出さない
2 換気の実施
3 適度な保湿
  〇換気しながら加湿
  〇こまめな拭き掃除

知事メッセージ↓
http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/weblog/f...

環境ボランティア(落ち葉清掃)募集のお知らせを配付しました。

画像1 画像1
一気に秋が深まり、学校の木々も急ピッチで冬支度を進めています。
例年お願いしております、環境ボランティア(落ち葉清掃)の募集案内通知を本日配付しました。
お忙しいとは存じますがご協力をお願いします。

地域あいさつ運動のお知らせ

画像1 画像1
 明日(11/12)と明後日(11/13)の2日間、生徒たちの登校時に、大窪橋と古稀庵坂下で地域あいさつ運動を実施します。お忙しいとは存じますがよろしくお願いします。
 ただし、新型コロナウイルス感染症も第3波が心配される状況になりつつあります。無理のない範囲でご協力いただければと思います。

学習ネットワークのアカウント通知を配付しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、「令和2年度の学習支援ソフトウェア等を活用した家庭学習に関するお願い」とともに、アカウント等通知書を配付しました。
 このアカウント等通知書は紛失をしないよう各ご家庭で保管をお願いします。また、第3者にこのアカウントを知らさないようご配慮ください。
 
 ログインしたものの何をどうしたらよいかわからないという方もいらっしゃるかもしれませんが、とりあえずグーグルドライブ内にある共有フォルダを開いていただき、スポーツ・レクの日の動画ファイルや、NHK for School などを視聴していただければと思います。

 ちなみに、ドリルパークはスマホからはうまく動作しないなどの課題もあるようです。

 まだまだ試行段階ですので、いろいろと課題はあると思いますが来年度からの本格稼働に向けての試行段階であることをご理解いただきたいと思います。

学校だより第8号を発行しました。

本日、学校だより第8号を発行しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 対面式

お知らせ

学校便り

相談室だより

相談室便り

HP掲載資料

はーもにぃ