1年5組技術・家庭の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(木)4校時 1年5組技術・家庭の授業の様子
木材加工 メディアラック製作「けがき」の2時間目でした。
部品図を見て、斜めの線を引く作業を行いました。

1年3組数学の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(月)3校時1年3組の数学の授業は
平面図形を学習しました。
写真のようなワークシートに色鉛筆で色を塗りながら
点対称や線対称
平行移動や回転移動
合同などを学習しました。

玄関にお花を生ける会2

画像1 画像1
玄関のお花がかわりました。
クリスマスバージョンです。
雰囲気がまた一味違います。
学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧になってください。

7・8組校外学習に向けて

12月6日(金)2校時
7・8組では、12月13日(金)に行われる校外学習に向けて
路線バスの乗り方、降り方を学習しました。
大きなTV画面で確認し、分かりやすいワークシートを用いて
当日に備えました。
にこにこ農園では、寒さに負けず、立派に野菜が育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域の食文化「行事食」を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の調理実習では、
ー正月料理ー「田作り・水引なます・栗きんとん・昆布巻き」を作ろう
という単元に挑戦しました。
スクールボランティアの協力のもと
豪華な正月料理が出来上がりました。

2年4組数学の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(金)4校時2年4組数学の授業は、
「三角形と四角形の証明のやり方をまとめる」というテーマの授業でした。
グループ学習で、教えあいを通して学習が深まっていました。

3年1組社会の授業

12月6日(金)3校時3年1組社会の授業は地方財政について学習しました。
ホワイトボードを使ってのグループ学習。
教室には「39人39色」の学級目標と
合唱コンクールの自由曲「春に」のめくりが掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年職業体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日より14日までの3日間、2年生の職業体験学習が実施されました。昨年までは5日間でしたが、今年から受け入れ先の負担も考えて3日間になりました。それでも生徒にとっては貴重な体験となり、たくさんのことを学びました。ありがとうございました。今後もご協力をよろしくお願いします。

白山晩秋景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校地内の木々が見事に色づいてます。保護者面談で来校の折、ご覧いただけましたか?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31