白鴎中学校の様子を紹介しています。

9月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、きのこの中華炒め、フライドチキン、麦入りご飯、牛乳です。
 総カロリーは「771kcal」です。また、献立表によると、一食中に含まれる脂肪の質量は「21.1g」なので、フライドチキンが入っている割には脂肪の質量はやや少なめのような気がします。
 しかし、油断は禁物。白鴎中の男性教員の“6人衆”には、摂取過多にならないように気をつけてほしいものです。

9月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、大豆の磯煮、豚肉の味噌漬け焼き、おかかふりかけ、ご飯、牛乳です。大豆の磯煮は、味がしっかり付いていて“大豆”と“ひじき”と“薩摩揚げ”のコンビネーションが絶妙でした。それだけでも十分におかずになるのですが、他におかかふりかけと味噌焼き肉があるので、三種類の異なった味を楽しみながらご飯を食べることができる優れたメニューだと思いました。
 ところで、今日の前島先生ですが、まさか今日のメニューでは、給食を“飲めない”だろうと思い、「今日は飲むメニューではありませんよ」と話しかけると、「飲める、飲める、そんな心配はいりません」と自信に満ちた返事が返ってきました。(“給食を飲む”とは、前島先生独自の限定行為で、給食をまるで飲んでいるように食べることです。みなさんは見習わないようにしましょう。)

9月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、焼きシュウマイ、しょうゆラーメン、牛乳です。
 冷やし中華ではなく、ホットラーメンなので、気温が30度近い教室では、配膳してしばらくしてもスープが冷めにくいので、とってもおいしいのではないでしょうか。
 ところで、最近の前島先生は、自分が飲むように食べられる給食のことを“がぶ飲み給食”と呼んでいます。本当に一瞬にして給食トレイが空っぽになるので、「飲む」というより「腹部に格納する」と言った方がぴったりすると思います。

9月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、チリコンカン、鶏肉のレモン醤油焼き、フォカッチャ、パインゼリー、牛乳です。
 “フォカッチャ”が給食に出ることはあまりないので、『どういうものか』と思いつつ食べましたが、モチモチとした食感で“ナン”よりもしっとりとした感じでした。
 いつもなら木曜日は“麺の日”ですが、今日は麺ではありません。このことを午前中に知った前島先生は、「なんだ、飲めないじゃないか」と残念そうに話していました。しかし、いざ給食になるとやっぱり飲むように一瞬で完食していました。

9月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、野菜ソテー、カボチャのクリームシチュー、玄米パン、牛乳です。
 ついに前島先生の得意とする“飲む給食”のメニューです。案の定、前島先生はグイグイとシチューを飲み干して、一瞬で完食していました。でも実は、昨日のメニューも「飲める」と言っていました。
 みなさんは、まねをしないで、よく噛んで食べましょう。

9月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、こんにゃくのきんぴら、ハンバーグガーリックソース、麦入りご飯、牛乳です。
 いよいよ給食も開始となりました。給食を楽しみにしている生徒もいることでしょう。先生の中でも前島先生はきっと楽しみにしていると思います。したがって、前島先生の食べっぷりも、できるだけレポートしていこうと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 2・3年始業式・着任式・入学式準備、入学式、PTA入会式
4/6 離任式、対面式、部長会1

お知らせ

HP掲載資料