白鴎中学校の様子を紹介しています。

2月25日(水) 生徒総会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(水) 生徒総会 その1
 写真は、今日の6校時に行われた生徒総会の様子です。写真上が、ステージから見た全体の様子です。写真中が、生徒会本部の活動報告をしている生徒会長の福盛くん。写真下は、名前を呼ばれて立っているのが、積極的に掃除に取り組んだ「掃除マスター」の人たちです。
 各委員会の活動報告を聞いていて、3年学年委員会の委員長の秋山達飛くんの発表内容がすばらかったので、その原稿を下記『』に載せます。
 『私たち3年生は、学校の代表として委員会や運動会、鴎友祭などの行事に積極的に参加し取り組んできました。なので、私たちが卒業した後も、在校生の皆さんには、委員会や行事に積極的に参加し、より良い行事を作りあげていってください。学級委員の欠点としては、授業態度の改善だと思います。入試間近にもかかわらず、授業中の私語を完全になくすことができなかったところです。中学校での授業は終わってしまったのでもうありませんが、まだ高校や大学での授業があります。高校では中学で学習したものをより深く学びます。今の時代、1時間に教科書10ページも進むことがあると聞きました。そんな授業をあとから「聞いてなかった」では済まされません。あとで後悔するのは自分です。高校入試のために中学1年生の時から毎日定期的に勉強した人はいますか?ほとんどの人は、入試が近くなってから勉強を始めたと思います。その勉強方法は楽でしたか?大変だったと答える人が多いと思います。では、皆さんが大学入試の時、高校入試の時のようにまた大変な思いをして勉強するんですか?私はそんな思いはしたくありません。私は毎日定期的に勉強することを選びます。なので、皆さんも自分に合った勉強方法を見つけ、1時間1時間の授業を大切にしていきましょう』
 …この原稿を、秋山くんは1、2年生に対して諭すように言ってくれました。秋山君、ありがとう!!実はこの原稿は、英語の過去の入試問題(並び替え問題)の用紙の裏に書いていました。さすがは3年生という感じです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 全校朝会(表彰)
3/5 同窓会入会式