休み時間の様子 〜最近の運動場での遊びから〜

二十四節気では大寒をすぎ、一年の中で最も寒さが厳しいころとされていますが、日中になると、あたたかな日差しが降り注ぐこともあって、外に出て運動場で過ごしている子が結構多いです。

ボールを使って遊んでいる子、やはりドッジボールをしている子が多いですが、体育や季節の遊びとしてふれていることもあるのでしょう、なわとびや竹馬などをしている子もいます。

写真の1枚は、1・2年生が集まっているところですが、

「マイクラごっこ」

をしています。

「マイクラ」というのは、「マインクラフト」というテレビゲームの名称の略で、「ブロックで構成された無限の世界をいきるゲーム」ということです。


「ここを削ったらいいかな。」
「こっちの方がいいんじゃない?」

運動場の石を、大きなブロックに見立てて、たたいたり削ったりするふりをしながら楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

第3回 児童代表委員会

画像1
画像2
画像3
第3回 児童代表委員会の様子です。

議題は「6年生を送る週間をしよう」です。お世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝え、気持ちよく卒業してもらうことをめあてとしています。

2年生から5年生までのクラスの代表者2名と各委員会の代表者により熱心な話し合いが行われました。

2年生は初めての代表委員会への出席でしたが、担任教師のサポートを受けながら、堂々と自分たちの意見を述べることができていました。

3年生から5年生の児童も、6年生にとってどのような内容が最善かという視点をもち、多くの意見を出し合っていました。

終盤、4年生の代表児童が

「4年生も5年生と一緒に飾り付けがしたいです。」

という意見を述べ、それに対して5年生が

「では、4年生も一緒に飾り付けをお願いします。」

と返答する温かい光景がみられました。

それぞれの立場で6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、場を盛り上げていこうというう素敵な思いを感じることができました。


大谷翔平選手から寄贈のグローブが届きました

今日の昼ごろ、大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。

子ども用サイズの『3つのグローブ』が届きました。
そして、話にはきいていましたが、3つのうち、「ひとつはサウスポー用」のグローブでした。


本日の到着と時を同じくして、体育委員会の6年生から、今後の運用等について昼の放送で連絡がありました。


1 本日から今月末(1月31日)までは職員室前に展示します。

2 2月1日からは3月中旬くらいまでは、学級ごとに、順番に児童が触れられる(体験できる)期間となります。(6年生から順番に各学級2日ずつのローテーションとなるようです。)


なお、2月27日〜3月1日は職員室前に展示しますので、学校運営協議会や学年学級懇談会等でお越しの際にはどうぞご覧になってください。


全校児童が触れられる(体験できる)期間が終了したあとは、希望される本校の施設利用団体などへの貸し出しや、日常的な使用・活用、展示などへ移行していきたいと思っています。

画像1
画像2
画像3

防犯訓練(教職員向け)

1月19日(金)に教職員向けの防犯訓練を行いました。

神奈川県小田原警察署スクールサポーターの方を講師としてお招きし、ビデオ視聴による理論研修と2つの状況を想定した実践訓練を行いました。

講師の方が不審者役に扮した実践訓練では、ほうきや刺又を使ったより実践に近い訓練が展開され、刺又の使い方や不審者への適切な声かけと誘導など、多くの学びを得ることができました。

画像1
画像2
画像3

すずめの巣

画像1
1月18日(木)の朝、4年生の子どもたちを見送る際に、子どもたちが、すずめの巣があることを教えてくれました。

校舎正面の時計の周囲に巣を作っているようです。

「かわい〜い。」

と、たくさんの子が注目していました。

大人がなかなか気づくことができないところに、子どもたちは気づくことができるので、とっても素敵だなと思いました。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
1月16日(火)朝にあいさつ運動がありました。

原則として毎月7日に実施しているあいさつ運動ですが、今月は冬休み中だったため、この日に実施しました。

ものすごく寒く、手を出していると凍ってしまいそうな朝でしたが、今回は、登校班の「緑色方面」の児童の皆さんが当番にあたっており、登校してくるみんなに元気に、寒さを吹き飛ばすようなあいさつをしてくれました。

1・2年生は、校外学習に出かけるため、特に嬉しそうにあいさつを返してくれていました。

地域のボランティアの方、学校運営協議会委員の皆様、下中駐在所の職員の方、小田原市のスクールサポーターの方、PTA本部の皆様…今回も、極寒の中、たくさんの大人の方がご参加くださいました。ご協力くださった皆様には心から感謝申しあげます。

冬休み後朝会

画像1
1月9日(火)に冬休み後朝会がありました。

職員一同、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきて、学校が再開できることに感謝の気持ちいっぱいで迎えた日でした。

校長からは、1月1日に発災した能登半島地震のことについての講話がありました。
内容については、1月10日発行の学校だよりに記載してありますので、お読みになってください。

今回の災害では、様々なことに気づかされ、考えさせられた方も多かったのではないかと思います。
当たり前のことを当たり前の日常として迎え、過ごせることに改めて感謝したいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 朝委員会 | 読み聞かせ(1−4年) | 英語専科
2/6 委員会活動[4] |(6年)児童生徒のSOSの出し方に関する教育9:15〜11:45各教室
2/7 国語タイム29 | あいさつ運動
2/8 情報 | 英語専科 | ICT支援員来校
2/9 算数タイム28 | PTA常置委員会引継ぎ会14:00
2/11 建国記念の日 |

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料