6年生 外国語「Where do you want to go? 〜ツアープランナーになろう〜」

5月22日(月)の6年生の外国語の授業の風景です。
子どもたちは、「ツアープランナー」になるべく、
You can eat〜.
You can see〜.
など、自分が選んだ国の紹介をワークシートに書き込んでいます。
できあがったら、一人ひとりが個別に、ALTに自分が書いた文字を見せながら英語を聞いてもらい、アドバイスを受けています。とても楽しそうです。
よく見ると・・・今日はALTを観察しているALTのトレーナーが派遣会社から来校しています。
ALTが子どもたちへの関わり方・教え方をブラッシュアップするために、アドバイスに来ているのです。
この授業の後は、ALTとマンツーマンで指導・助言を行いました。
「学び続ける者にのみ教える資格がある」といわれますが、このように、ALTも学び続けています。

画像1
画像2
画像3

1年生 生活 「やごとり」前の校長室にて

画像1
校長先生が校長室で仕事をしています。
よく見ると…、なんとラッシュガードに水着、さらにタオルも首に巻いています!

やごとりの行われる1時間目までは少し時間がありましたが、
校長先生は、1年生とのやごとりに向け朝早くから準備万端でした。

もしかすると、やごとりを一番楽しみにしていたのは校長先生だったかもしれませんね。



画像2

全児童 数年ぶりの「ひまわり班清掃」 5月18日

「みてみてぞうきんがこんなに汚れちゃった」
「ちりとりをこう使うときれいに取れるよ」
「なんかすっきりした」

数年ぶりの「ひまわり班」での清掃の様子です。6年生と5年生の高学年児童が、率先して掃除をしている姿が印象的でした。また、はじめて学校での掃除を行う子も、一緒にその姿を学びながら行っていました。またひとつ、いろいろなことが動き出しているという嬉しい感覚になりました。

画像1
画像2
画像3

全児童 ひまわり班での清掃に向けて 〜児童会活動(特別活動)〜

5月18日から数年ぶりに「ひまわり班」での清掃が行われます。ちなみに「ひまわり班」とは、児童会活動において「異年齢集団による交流」のために編成された班のことで、ひとつの班には、1年生から6年生まで20人程度の子どもたちがいます。(全部で14班あり、教職員も各班に配置されます。)
それぞれの班に数名ずついる6年生が中心となって班の運営を行いますが、この日が令和5年度はじめての顔合わせとなりました。

6年生は修学旅行のあと、今度はふれあい班のリーダーとしての準備をしてきたのでしょう。どの班も自己紹介をしながら、お互いの顔を覚えようと努めていましたが、班によっては簡単なゲームを行いながら、緊張した気持ちをほぐし合っているところや、この日の活動を黒板にわかりやすくかいて運営しているところもあるなど、6年生の運営の工夫がみられて感心していました。

まずは最初の活動となる「ふれあい班清掃」に向けてよろしくお願いします。
(6年生の運営を確認するために、6年担任は全教室をこっそりとまわっています。最後は安心したように、自身の担当班へ戻っていきました。)

画像1
画像2
画像3

交通安全教室(下学年)

5月18日(木)に、1・2・3年生の交通安全教室がありました。
小田原市の地域安全課の職員の皆様が来校してくださり、安全な道路の歩き方や自転車の乗り方等について子どもたちにわかりやすくお話をしてくださいました。
小学生の交通事故で一番多いのが、「飛び出し」だそうです。上手にお話してくださったおかげで、子どもたちは、「本日の下校から気を付けて歩きたい」という意識をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

「つばめの巣がここにもあった!」・・・登校時の子どもから

画像1
画像2
画像3
「つばめの巣がここにもあった!」
登校時に数人の子どもが夢中で走ってきて教えてくれました。写真にはつばめの姿が写っていませんが、直前に入っていったようです。自然豊かなこの地域で育まれているよさですね。確かにつばめは市街地にも巣をつくるでしょう。しかしながら、この純粋な驚きや喜びは日常的に自然と向き合える環境で育まれているからこそなのだろうな…と感じました。

3枚目の写真にある、東校舎のつばめの巣もあわせて見守っていきましょう。

あいさつ運動 〜5月8日(月)〜

5月8日(月)に今年度第2回のあいさつ運動が行われました。毎月7日に行われているあいさつ運動ですが、休日・祝日の関係で今月は8日(月)でした。なお、今回は、運営委員会の児童(この日は5年生が中心)も参加しました。

ゴールデンウィーク明けで大人もなかなかリズムがつかみにくい朝、さらに雨…。そのような中でも、元気に登校する姿や交わしていてうれしくなるようなあいさつをする姿にも出会いました。

連休明けで何かとご多用の中、ご参加くださったPTA本部役員の皆様、学校運営協議会委員の皆様、スクールサポーターの皆様、そして、運営委員会のみなさん、本当にありがとうございました。次回は6月7日(水)ですので、可能であればどうぞよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

学生ボランティア

5月2日(火)から学生ボランティアの方が定期的に本校にお手伝いに入ってくださることになりました。その日は、わかば級の子どもたちの支援を中心とした活動に取り組んでくださいました。「声をかけていただいてうれしいです。勉強になります!」と目を輝かせて話してくれました。これから、本校の子どもたちにとっても、ボランティアの方にとってもWin-Winの関係を築いていけたらと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 朝委員会 | 読み聞かせ(1−4年) | 英語専科
2/6 委員会活動[4] |(6年)児童生徒のSOSの出し方に関する教育9:15〜11:45各教室
2/7 国語タイム29 | あいさつ運動
2/8 情報 | 英語専科 | ICT支援員来校
2/9 算数タイム28 | PTA常置委員会引継ぎ会14:00
2/11 建国記念の日 |

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料