★お別れの式★

 修了式と同時に、下中小学校を離れる先生方とのお別れの式も行われました。
 代表の児童が感謝の気持ちを伝え、花束を渡しました。下中小学校を離れる先生方には、下中小学校での思い出を話していただき、みんなへの励ましの言葉もいただきました。
 最後に、先生方が子ども達の間を通って退場する時、子ども達は、精一杯拍手をしたり、手紙を渡したりして、別れを惜しみました。
 春は別れと出会いの季節です。またどこかで会える日を楽しみに、これからも先生方と過ごした日々を支えに頑張りましょう。お世話になった先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

卒業記念制作

3月18日(金)
6年生は23日に卒業式を迎えます。6年間お世話になった校舎や在校生のために何かを残したいという思いで、卒業記念制作に取組み、手作りの壁飾りが完成しました。
壁飾りという立派なバトンを在校生が受け取りました。在校生全員で、卒業生の思いを大切に引き継いでいきます。ありがとうございました。

画像1
画像2

図書室から

3月16日(水)
 休み時間の図書室。今年度の貸し出しは終了していますが、静かに読書をする児童の姿がありました。一生懸命読んでいるのは、「世界の伝記」シリーズです。こちらも人気のシリーズで、1冊読むと次から次へと読みたくなるようです。
 隅っこが好きな人達もいます。思い思いに読書を楽しんでいる姿を見ると、とても嬉しくなります。
 図書ボランティアさんは、今日が最後の活動日でした。座面の破れた椅子にきれいなカバーをかけてくださり、椅子が蘇よみがえりました。

画像1
画像2
画像3

★今年度最後のあいさつ運動★

 「おはようございます!」
 朝から、気持ちのよいあいさつが聞こえてきました。下中小学校の校門で、子ども達が元気にあいさつをしていました。登校してくる友達や、先生、いつも登下校を見守ってくださる地域の方々に、明るく元気に大きな声で挨拶をする、あいさつ運動です。目と目を合わせて笑顔で言えると、お互いとてもよい気持ちになりますね。あいさつは、心を繋ぐ素敵なやりとりだと思います。これからもあいさつを続けて、笑顔いっぱいの下中小学校にしましょう!
画像1
画像2
画像3

★静電気ってすごい!(科学クラブ)★

 今日は今年度最後のクラブ活動がありました。科学クラブでは、少しの時間を使って、静電気の面白さを体験しました。ストローをこすって、静電気を溜め、水を操ったり、蛍光灯に電気を流したり、スズランテープを浮かしたりしました。
 「水が曲がったよ!」
 「スズランテープが手にくっついちゃった!」
と、楽しみながら静電気に親しんでいました。
 そして、今日は1年間を振り返って、何を学んだのかの反省も行いました。クラブ長さんが最後にみんなを代表して、反省を発表してくれました。身近なところにも不思議なことはたくさんありますね。これからも、「何故だろう」「面白いな」と思うことを大切に、科学に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

頑張った学習発表会!(4年)

本日、4年生の学習発表会がありました。この日のために、11月から総合や音楽の時間を使って、準備や練習を重ねてきました。二宮尊徳学習の発表のあと、ごんぎつねの音楽劇をしました。当日は1年生や2年生も、見に来てくれて、人の多さに緊張した様子でしたが、子ども達は一生懸命、気持ちを込めてセリフや歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

☆ねじりパン☆(アウトドアクラブ)

 2月1日(月)のアウトドアクラブの活動は「ねじりパン作り」をしました。
 中休みに生地を巻く棒をきれいに洗い、昼休みに生地をこねました。なかなか上手くこねれませんでしたが必死にこねていました。5・6時間目何とか棒に巻きつけることができました。
 いざ!火の中へ!みんなで盛り上がり楽しく焼きあがるのを待ちました。こんがり焼けるとちぎってパクリ!
「おいしー!」
「まだちょっと・・・」
「パンだ!パンだ!」
と大喜びでした。
 準備をし、焼き、片付けとばたばたしていましたが、みんなで協力して楽しく最後の活動ができたと思います!
画像1
画像2
画像3

★牛乳パックでエコグッズ作り(科学クラブ)★

 今日は牛乳パックを使って、「笛」「琴」「ブーメラン」を作りました。身近にある牛乳パックを、切ったり貼ったりしながら、それぞれが作りたいものをどんどん完成させていきました。

 笛を作った子は、鳴るものと鳴らないものが出てきたので、どうしたら鳴るのだろう、もっと大きい笛を作ると音はどうなるのだろう、等の疑問を持ちながら、試行錯誤をしていました。
 琴を作った子は、つまようじの位置が少し違うだけで音がずれてしまうので、苦戦しつつも頑張って完成させていました。
 ブーメランでは、いろいろな形に切ったり投げ方を変えたりしながら実験を繰り返し、どうしたら戻ってくるのかを考え、友達のものを参考にしながら取り組んでいました。
   
 牛乳パックは、いろいろなものに変身できる素敵な材料ですね!

 写真1:「わあ!笛が鳴ったよ!」
 写真2:「つまようじの間隔はこれでいいかな?」
 写真3:「どうだ!このブーメラン!」
画像1
画像2
画像3

二宮尊徳学習の成果を展示

 郷土の偉人二宮尊徳(金次郎)についての学習を市内全小学校の4年生を中心に行なっています。市役所2階ロビーでその成果物が展示されています。
 なお、下中小学校4年生の成果物の展示は2月15日(月)〜26日(金)の間で展示されます。お時間がありましたら、ぜひお出かけください。
画像1
画像2
画像3

幼小中の連携…下中幼稚園公開保育研究発表会に参加

1月29日(金)
橘学区では、幼小中の連携教育に取組んでいます。過日は本校職員が幼稚園に出前授業に行きました。今日は小田原市の研究発表会ということで、午前中に職員が保育の様子を参観させていただきました。生憎の雨で園庭の芝生での活動は見られませんでしたが美容院ごっこや遊戯室での遊びなどに、いっしょに参加させていただきました。4月からは黄色い帽子の子どもたちが下中小学校に入学です。ご入学を心よりお持ちしています。
画像1
画像2

高跳び!(4年)

現在、体育では高跳びの練習をしています。いきなりバーを跳ぶことはせず、ミニハードルや紐ゴムを使って慣れていきました。子ども達は、「トントントトーン」とタイミングを意識しながら、上手に跳べるようになってきました。
画像1
画像2

★がんばる!体育委員会★

画像1
 体育委員会は朝の委員会の時間に、ボールの空気入れと体育館のマットと跳び箱の整理をしました。必死に空気入れをしたり、重たいマットや跳び箱を声をかけ合って楽しそうに動かしたりしていました。
 みんなが気持ちよく道具を使えるように、縁の下の力持ちで頑張っています。2月4日のキラキラタイムも、活躍を期待しています!
画像2

ドリームシアター(4年)

 1月15日(金)に、小田原市内の小学4年生を対象に開催される「ドリームシアター」がありました。公演内容は「むかしむかしゾウがきた」です。支えあっていくことの大切さ、命の大切さを、子ども達は深く感じたことでしょう。
 また、お昼ご飯は、大好きなおかずがいっぱい詰まったお弁当を三の丸小学校の体育館で食べさせていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

★冬休みの間に…★

 新しい年になりました。冬休みも終わりに近づいています。
 皆様、お元気でお過ごしでしょうか。

 冬休みの間に、運動場のバスケットゴールのネットを新しくしました。
 下中小学校に遊びに来た子ども達は
 「あ!新しくなってる!」
 「ゴールネットがあると、もっと楽しい!」
 と、元気にバスケットボールをしていました。

 新しい年、新しいゴールネット、新たな気持ちで
 2016年のスタートを切りたいと思います。
 本年もよろしくお願いいたします。

 写真1 つけかえる前です。
   2 フリースロー対決。
   3 ナイスシュート!
画像1
画像2
画像3

体積はどうなるだろう?(4年)

画像1画像2
 4年生の理科では現在、「ものの温度と体積」という学習をしています。安全には十分気をつけながら、実験方法や予想を考えてから実験という流れで、空気を温めると体積はどうなるかから始まり、水では、金属ではと実験を行っています。予想と違う結果が出たときには、子ども達からは驚きの声があがっていました。

★プラ板&キャンドル作り(科学クラブ)★

 科学クラブは、オリジナルのプラ板とキャンドルを作りました。
 プラ板に自分で好きな絵を描き、オーブンにかけると、みるみるプラ板が縮んでいきます。
「小さくなってる!」
「できた!!」
オリジナルのプラ板の完成です。かわいいキャラクターのプラ板が上手にできました。
 キャンドルは、ろうそくを地道に削り、熱してロウを溶かします。
「ろうそくを削るの大変だー!」
「すごい!一気にロウが溶けた!」
その後、クレヨンで色を付けて冷ませば、キャンドルの出来上がり。ボランティアさんにもたくさん手伝っていただき、オリジナル作品がたくさん完成しました。
 最後の片付けまで、みんなでしっかりできました。さすがです!
画像1
画像2
画像3

石ころアート(アウトドアクラブ)

 この作品もぜひ見て下さい!
画像1
画像2
画像3

石ころアート(アウトドアクラブ)

 11月30日(月)のアウトドアクラブの活動は「石ころアート」を作ろうでした。自分たちで見つけた石を絵の具やペンを使って、模様を描いたり、食べ物や動物に見立てたりして作りあげました。
「ど〜しよ〜」
「これは何だ!?」
とつぶやきながら楽しく、グループの友達と見せ合いながら作業を進めていました。
 出来上がった作品を見ると、さすが高学年!と思う作品ばかりでした。思い出の作品の1つになればいいなと思っています。
 次のクラブも楽しみましょう!
画像1
画像2
画像3

頑張るぞ!跳び箱!(4年)

画像1画像2
運動会が終わってからの体育では、跳び箱の練習に励んでいます。去年より一段でも高く、一種類でもたくさんの跳び方ができるように、毎時間真剣に取り組んでいます。

★キラキラタイム学級別長縄記録会★

 今日のキラキラタイムでは、学級別長縄の記録会を行いました。この記録会のために、各クラスで協力して練習を積み重ねてきました。3分間で何回跳ぶことができるのかをはかり、嬉しい歓声が聞こえる一方、悔しい思いをした子ども達もいたようです。
 学級別長縄の記録会は12月末まで残り3回あるので、記録更新を目指してどんどん頑張ってほしいと思います。心を一つに、ジャンプ!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料