明日は卒業式、修了式、離退任式

明日へ向けて会場を作りました。
卒業式は六年生、保護者、教職員で行います。六年生の後ろの席が保護者席になります。また受付は体育館前にて行います。
明日、下中小学校の皆さんと会えるのを楽しみに待っています♪
画像1
画像2

Myスポーツメニューの紹介

画像1画像2画像3
 下記のURLをクリックすると、Myスポーツメニューのサイトにアクセスできます。移動中やちょっとした空き時間、家の中でなど、何かをしながらでも手軽にできるストレッチやトレーニングが紹介されています。また、スポーツ庁からは、女性スポーツ促進キャンペーンのオリジナルダンス「Like a Parade」の動画も紹介されています。人気キャラクターのチコちゃんとともに、みなさんも一緒に踊ってみましょう♪


Myスポーツメニュー
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-...


スポーツ庁
女性スポーツ促進キャンペーンオリジナルダンス「Like a Parade」
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mca...

子供の体力向上ホームページの紹介

画像1
 下記のURLをクリックすると、子供の体力向上ホームページにアクセスできます。少人数やグループ、家の中や屋外でも気軽にできる運動あそびがたくさん載っていますので、運動不足解消に向けてぜひ取り組んでみてください。


子供の体力向上ホームページ
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_l...

おうちで実験4(3月19日)

画像1
 今回はスライム作りです。ホウ砂がなくても、洗濯洗剤のアリエール、ボールドで代用することもできます。色々な色で作ってみてはいかがでしょうか?
 ホウ砂を入れる前に、ビーズなどを入れてもきれいになります。様々な工夫をしながら取り組んでみてください。

挑戦してみよう8(3月19日)

 最後の挑戦問題です。国語の漢字、ひらめきが大切な問題になっています。やってみてください。
画像1

簡単朝食レシピ集の紹介

画像1画像2画像3
 子どもたちの生活・食育支援の一つとして、栄養教諭・栄養士が、夏に実施した「子ども料理教室」で配付したレシピ集をもとに、「簡単朝食レシピ集」を作りました。学校ホームページ下部の『お知らせ』にある「簡単朝食レシピ集」をクリックしていただくと、様々なレシピが閲覧できます。ぜひご活用ください。

科学技術の面白デジタルコンテンツの紹介

画像1画像2画像3
 下記のURLをクリックすると、科学技術の面白デジタルコンテンツのサイトを閲覧できます。家庭で長い時間を過ごす子供たちのために、全国の大学・研究機関の広報担当者有志(科学技術広報研究会《JACST》)が、自身が所属する研究機関のデジタルコンテンツの中から子供たちにぜひ見て欲しいと思う作品を集めてあります。この機会にぜひ、研究の最先端にふれてみてください!!


休校中の子供たちにぜひ見て欲しい!科学技術の面白デジタルコンテンツ
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/...

岐阜県まるごと学園の紹介

画像1
 下記のURLをクリックすると、岐阜県まるごと学園のサイトを閲覧できます。誰でも簡単に取り組むことのできるデジタルコンテンツです。ぜひご家庭で楽しみながら取り組めると良いです。


岐阜県まるごと学園
https://gakuen.gifu-net.ed.jp/shou.html

お花が咲いているよ!!

画像1
 5・6年生が委員会で卒業式・修了式へ向けて育ててきたパンジーが元気に咲いています。25日にみなさんが来たときに飾りたいと思います。楽しみにしていてください。

おうちで実験3(3月18日)

画像1
本日はキャンドルづくりのご紹介です。アルミの容器を変えると、星の形やハートの形も作れます。ぜひやってください。

挑戦してみよう7(3月17日)

本日はマッチ棒の問題です。実際につまようじなどで動かしてみるのも良いと思います。何回も思考錯誤することで、考える楽しさを感じられると思います。ぜひやってください。
画像1

新型コロナウイルス関連について学校における緊急対応(保護者宛)

 3月17日に市の方から新しい方針が出されましたので、下記のURLをご確認ください。

小田原市教育委員会
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/educa...

おすすめキッズサイトの紹介

画像1
 下記のURLをクリックすると、教科書協会のサイトにある「おすすめキッズサイト」が閲覧できます。小中学生が楽しく学ぶことができるリンク集です。各教科や総合的な学習の時間で使えるコンテンツを見ることができるので、ぜひご覧ください。


おすすめキッズサイト
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html

卒業制作を飾ったよ!

 六年生が制作した楽器カバーをつけました。音楽室が華やかになりました。六年生ありがとうございます。みなさんと新しくなった音楽室での勉強、とても楽しみです。
画像1

おうちで実験2(3月17日)

 今回の実験はキーホルダーづくりです。トースターがあれば、簡単に作れます。熱する実験ですので、大人と一緒にやってください。
 絵を描いたあとに、パンチで穴をあけてから熱すると、チェーンを通すことができます。
画像1

挑戦してみよう6(3月17日)

 本日は国語。漢字の問題です。答えはとにかくたくさんあります。習った漢字を思い出しながら挑戦してみてください。
画像1

たまねぎ成長したよ!!

画像1
 農園に植えたたまねぎが成長してきました。5月は収穫ができると思います。収穫を楽しみにしていてください。

おうちで実験(3月16日)

 今回はご自宅でできる簡単な実験の紹介です。塩+氷でジュースを固めるくらいの、冷たい氷になります。美味しいシャーベット、ぜひ作ってみてください。
画像1

挑戦してみよう5(3月16日)

 今回は一筆書きの問題です。繰り返しなぞって解いてみてください。高学年は、どんな線のときに一筆で書けるのか条件を考えてみるのも良いですね。
画像1

挑戦してみよう4(3月13日)

 今回は漢字のパズルです。どんな字が思いつくでしょうか?考えて見てください。

 みなさんには電話で元気か確認させていただいています。元気な声を聞けて安心しているところですまだお休みが続きますが、体調に気をつけて過ごしてください。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料