4年生二宮尊徳学習成果物の展示(ご案内)

2月10日(金)ご案内
本日から2月20日(月)まで、市役所2階ロビーにて、二宮尊徳学習の成果物の展示が行われています。本校の4年生の学習の成果物も展示中ですので、市役所に行かれることがございましたら、ぜひお立ち寄りください。
画像1

一斉下校とキラキラタイムのお知らせ

1月17日(火)
今日は阪神大震災から22年目を迎えます。風水害や地震、台風や事件対応等一斉に下校が必要となる場合を想定して、一斉下校を実施します。1、2年生は14:20、3年生〜6年生までは15:05に集団下校に入ります。職員も途中まで付き添い通学路等の安全確認を行う予定です。ご協力をお願いします。
また、19日(木)、8:20〜今年度最後のキラキラタイム(5分間マラソン)を実施します。保護者や地域の皆様も、ふるってご参加ください。お待ちしています。

新年のあいさつ

児童の皆様、保護者や地域の皆様、明けましておめでとうございます。写真は元旦の下中小学校の様子です。本校は今年、開校126年を迎えます。今年もよりタイムリーに子どもたちの学校生活の様子や地域の活動を紹介してまいります。本年もよろしくお願い申しあげます。 
平成29年 元旦 小田原市立下中小学校長 
画像1
画像2
画像3

年末のあいさつ

本日22日、今年最後の学校生活を終え、子どもたちは12時過ぎに帰途につきます。4月からの児童の頑張りは見事でした。また、保護者の皆様や地域の皆様に支えられながら学校も力強く前進することができました。この場をお借りし、心よりお礼申しあげます。どうぞ皆様、子どもたちといっしょによいお年をお迎えください。下中小学校長

橘北地区防災訓練

10月21日(金)
ボランティアさんのおかげで、今グラウンドのあちらこちらにきれいなコスモスの花が咲いています。
さて、明日22日(土)は全市一斉防災訓練。この地区でも自治連合による防災訓練が下中小学校を会場として実施されます。子どもたちは熊本への募金活動を行うなど、被災地への思いや地震に対する意識も日々高まってきています。地震はいつ、どこで起こるか分かりません。明日ご都合のつきます方は、お子様に声をかけ、訓練にいっしょにご参加くださるようお願いします。
画像1

「橘北地区防災訓練」について(お知らせ)

後期の始業式の中で校長より「津波や授業中の地震の避難訓練は行なっていますが、地震はいつ、どこでおきるか分かりません。22日(土)地区の防災訓練がありますので、お家の人といっしょに多くの人が参加して下中小学校に避難してきてください。校長先生や教頭先生は多くの人が参加し、下中小学校に無事避難してきてくれることを願っています。」と伝えました。
 お忙しい中ですがご都合がつくようでしたら、子どもたちを誘い地区防災訓練にご参加くださるようお願いします。なお、下中小学校を会場とした訓練は午前9時より開始です。

☆気持ちを切り替えて明日へ☆

 今日予定されていた運動会は、残念ながら延期となってしましました・・・。子どもたちがよりよい環境で運動会を行えるように、延期になった1日をプラスに捉えて、明日へ備えましょう!明日はよい天気になることを期待しています!
画像1

☆小田原市児童・生徒科学展☆

 小田原市の小・中学校の児童生徒が夏休みを中心に取り組んだ自由研究が小田原市民会館に展示されます。第66回目になる今年度は、小学校250点中学校100点が出品される予定です。身近なことや大人顔負けの難しい内容など様々なテーマを選び、長期にわたって観察や実験したものが多く、その成果が十分発揮された力作ばかりです。
 本校からも11点が展示されています。他校の素晴らしい作品を見たり、本校の児童の努力の成果を見たりできますので、是非足を運んでみてください。

展示期間 9月22日(木曜日)から27日(火曜日)
(23日と26日は休館日です。)
(時間は、10時から17時です。)
画像1
画像2
画像3

地区敬老会で

9月19日(月)敬老の日
<クラブの成果を披露>
本校では、国指定重要無形民族文化財の人形芝居「下中座」の活動をクラブ活動の一環として取り組んでいます。今年も所属する児童がその成果を9月19日(月)の橘北地区の敬老会で披露することとなりました。当日会場にお越しくださる高齢者の皆様に喜んでもらえるよう、精一杯頑張ってきたいと思います。

近隣の皆様へ

近隣の皆様へ(お知らせとお願い)
日頃より学校の教育活動にご理解をいただき、感謝申しあげます。さて、今年も10月1日(土)に運動会を開催します。今週からはいよいよグラウンドでの本格的な練習を開始します。
運動会終了までしばらくの間、マイクを使い音楽等も流しますので、近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、しばらくの間ご理解とご協力のほどお願い申しあげます。
なお、当日は、地域の皆様にも、未来をつくる子どもたちのたくましい姿をご参観いただければ幸いです。

ベルマーク累計200万点を達成!

画像1
9月9日(金)
学校では、子どもたちや、PTA、地域の皆様方が一体となってベルマークを集めています。集めたベルマークを活用し、ここ数年では屋外用ポータブル放送器機などの用途に使わせていただきました。このたび、集めた累計点数が200万点を突破し、ベルマーク教育助成財団より記念の盾(写真)が届きました。なお、現時点での点数は、190,568点となっております。当面の目標は学校行事でも地域の行事でも活用できる体育館の演台の購入です。これまでのご協力に感謝申しあげるとともに、今後もさらなるご協力をお願いします。

必ず止まって右左!

児童のみなさん保護者の皆様、お気づきですか?
校外安全委員さんや地域の皆様にご出席いただいた、6月の交通安全対策協議会での協議結果の要望書を受けて、正門下のスロープに黄色い注意啓発のための新しい表示シートが設置されました。下校時や自転車の時は必ずいったん止まり、左右の安全を確認をしてから横断しましょう。また、自転車に乗るときには、できる限りヘルメットも着用しましょう。

画像1
画像2
画像3

児童のみなさんへ

下中小学校の児童のみなさんへ
もうすぐ学校が始まりますね。
楽しい思い出はたくさんできましたか。病気やけがをしていませんか。体力はつきましたか。宿題は終わりましたか。9月1日に先生たちは、みなさんを「おかえりなさい。」で迎えようと思っています。みなさんも登校したら、またいつもの笑顔と元気なあいさつ、「おはようございます。」で再会しましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。    

防水工事によるフェンスの設置

 ようやく梅雨が明け、いよいよ本格的な暑い夏となりました。放課後児童クラブの児童やお勉強のことを聞きに来る児童、プールに来る児童など、子どもたちの元気な姿が毎日見られます。
 過日文書でもお知らせしましたが、本校西棟屋上の防水工事も始まりました。写真のように工事用の安全フェンスが設置されております。10月までの長い工期となり、児童の皆さんや保護者の皆様にご不便をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2

灯想夜(ともそうや)のご案内

30日(土)18:15〜「心に灯火」を合言葉に小田原商工会議所が主催する「灯想夜(ともそうや)」が、小田原城銅門広場で開催されます。本校の3年生全員が作ったキャンドルフォルダーに灯りがともります。6年生のちょうちん同様、お時間がありましたらぜひお出かけいただき、3年生の想いを感じていただければ幸いです。

小田原ちょうちん夏まつり

30日(土)から、ちょうちんまつりが開催されます。お堀端には、市内小学生が作ったちょうちんが一同に展示されています。本校6年生の力作も堂々と並び、点灯されるのを待ちわびているかのようです。お時間がございましたらぜひお出かけください。なお、広報紙によりますと、点灯式は30日(土)午後6時50分頃からとのことです。
画像1

図書室から(読書感想文コンクール課題図書について)

 今年も、『青少年読書感想文全国コンクール』に応募する作品を募集します。今年度の課題図書が決定いたしましたので、お知らせします。

◎1・2年生(小学校低学年)の部
 「ボタンちゃん」…PHP研究所
 「ひみつのきもちぎんこう」…金の星社
 「みずたまのたび」…西村書店
 「アリとくらすむし」…ポプラ社

◎3・4年生(小学校中学年)の部
 「二日月」…そうえん社
 「さかさ町」…岩波書店
 「木のすきなケイトさん」…BL出版
 「コロッケ先生の情熱!古紙リサイクル授業」…佼成出版社

◎5・6年生(小学校高学年)の部
 「茶畑のジャヤ」…鈴木出版
 「ワンダー」…ほるぷ出版
 「ここで土になる」…アリス館
 「大村智ものがたり」…毎日新聞出版

 もうすでに図書室では貸し出しをしています。興味のある人はぜひ図書室まで足を運んでみてください。また、各書店でも販売していますので、挑戦してみようという人はぜひ夏休みの課題として取り組んでみてください。もちろん、自由図書での挑戦でも構いません。また、原稿用紙の書き方等、詳しい内容につきましては後日学校から配布されるお便りをご覧ください。多くの募集をお待ちしています。

画像1
画像2
画像3

★新年度のご挨拶★

画像1
 いつも本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 昨年度までの学校日記の記事を閲覧する場合は、本ページ左側にある「過去の記事」よりご覧いただけます。

★今までの記事を閲覧する場合
 過去の記事の「2013年度・2014年度・2015年度」の文字の上でクリックすると、今までの記事をご覧いただけます。

 今年度は学校の様子に加えて、下中の地域との繋がりも発信し、地域と共有できるホームページ作りを目指してまいりますので、引き続きご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料