学級懇談会&ビデオ放映(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
21日に学級懇談会が行われました。当初は5校時に授業参観を行い、その後懇談会を行う予定でした。しかし、緊急事態宣言下で3密を避けなければいけない状況をクリアできることはできないと判断し、授業参観はやむを得ず中止としました。このように、年間数回予定していた授業参観は、今年度は11月の学校参観週間(3日間)のみとなってしまいました。

多くの行事が制限される中、運動会を体育発表会に変えるなど、何とかできる範囲で感染対策を講じて行ってきましたが、学習発表会は先述の理由で中止とさせていただきました。保護者の皆様には楽しみにしていた方も多かったのではないかと思います。

そこで、今回の学級懇談会の時間を使って、これまでの子供たちの様子をビデオ放映して見てもらうことにしました。音読発表会や合唱や合奏の発表、体育の授業の様子、6年生は11月の修学旅行の記録写真をスライドショーで見てもらうなどしました。

ビデオの内容に「○○発表会」がありました。「発表」という活動は、発表する対象がいるといないとでは、子供たちのモチベーションや出来栄えに大きく影響してきます。特にクラスの全員で行う合唱や合奏の発表会はそれが大きく出ます。また、多くの人の前で緊張しながらやり切った達成感や充実感、失敗したときの悔しさなどが子供たちを大きく成長させます。今年度はそのような状況をつくることが難しかったのですが、子供たちは撮影したビデオを懇談会で家の人に見てもらうということでがんばることができました。ライブ(生)での姿とビデオを通しての姿は伝わり方が違いますが、子供たちの成長した姿を少しでも感じてもらえたら幸いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食献立表

PTAだより

HP掲載資料

月別行事予定表

スクボラ通信