豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

日光修学旅行

画像1画像2画像3
「GO!!れきしさま+1」というスローガンを決めて、日光修学旅行に行きました。
GO・・・仲間でGO
れき・・・歴史を守ろう
し・・・自然と触れ合おう
さ・・・最高の思い出を作ろう
ま・・・マナーを守ろう
日光東照宮などの文化遺産から歴史を学び、華厳ノ滝や湯滝などから自然を感じて、旅館や電車では友達と楽しく過ごし、6年間の中でも最高の思い出が作れました。

5月19日(木)『学校案内』

画像1
画像2
画像3
 5月19日(木)2年生が1年生のために学校案内(学校探検)をしました。1年生の方が、人数が多いこともあって、両手に1年生を連れて案内する子もいました。図工室や音楽室、そして調理場など、様々な場所を案内して、それぞれどんな場所か一生懸命説明する姿、優しく接する姿が微笑ましかったです。また、学年は一つしか違わないけれど、2年生の背中がとても大きく見えました。立派なお兄さん、お姉さんでした。

こいのぼりあげたよ!

画像1
5月2日(月)に生活科でこいのぼりをあげました。
うろこには自分で好きなものの絵を描き、仕上げました。
空高く泳ぐこいのぼりを見て、元気よく「こいのぼり」を歌いました。
画像2

4年生 防犯・非行防止教室

画像1
今日は小田原警察署のスクールサポーター中戸川勇さんをお招きし、防犯・非行防止教室を行いました。
ビデオを交え、いろいろなお話をしていただきました。

・自分のものと人のものは区別する。
・他人の気持ちを考えて行動する。
・やってよいことか悪いことか、判断する力を持つ。
・悪いことはしない、悪いことに流されない、強い意志を持つ。
・自分が犯罪を犯したら、親が責任をとらねばならなくなるし、一番傷つくのは自分。

授業の最後に、みんなで「悪いことは絶対にしない」という約束をしました。
ゴールデンウィークに入りますが、しっかりとした生活ができることを願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 振替休業日
5/31 ALT
6/1 朝会 ふれあい級学校間交流(豊川小)
6/2 心臓検診(2次)
6/3 鍵盤ハーモニカ講習会