1年生 食育「なんでもたべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(金)に栄養士による1年生の食育の授業がありました。
 1年生はだいぶ時間通りに給食を食べられるようになりました。好きなものはおかわりをして食べますが、苦手なものはほんの少ししか食べようとしない子がいるため、今回は好き嫌いをせず「なんでもたべよう」をテーマに学習をしました。
 ごはん、さかなや野菜は好きになるといいことがたくさんあることを知り、一つのものをお腹一杯食べるのではなく、いろいろな種類のものをバランスよく食べる方がよいことを電子紙芝居や栄養士の先生の話から学びました。
 嫌いなものを食べられるようにするにはどうしたらよいか、自分たちでも考えてみました。何か(調味料など)かけて味を変えてみる、好きになれるよう少しずつ頑張って食べてみる など、(普段、家で言われていることでしょうか?)子どもらしい意見を出していました。
 この学習の効果でしょうか!?今日の給食はどれもよく食べ、お代わりもしていたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 お話の集い(5・6年)図書ボランティア
3/9 のびのびタイム
3/10 英語専科
※学校施設開放利用団体責任者連絡会
3/13 朝読書(今年度最終)