6年研究授業 算数「データの活用」

算数では、PPDACという考え方を用いて学習をしています。
最初のPはプロブレム、次のPはプラン、Dはデータ、Aはアナリシス(分析)、Cはコンクリュージョン(結論)です。
15年前の6年1組と、現在の6年1組の体力測定の結果を比べて体力が落ちていないか考えました。

クロムブックを使い、データを収集し、グラフの散らばりや平均値、最頻値、中央値など、様々な視点から比べていました。

データをもとにした話し合いでは、友だちのデータ分析も共有して、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31