子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

1年生調理初体験〜さつまいも〜

画像1 画像1
 11月19・20日に1年生は、学級園でとれたさつまいもを使って調理をしました。包丁を握るのも初めての子も多く、ドキドキ緊張しながらがんばっていました。どのクラスもおいしく茶巾絞りを作ることができました。自分たちで作った料理・・・食べ過ぎて給食があまり入らなかった子も。とてもよい体験になりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

矢作っ子コンサート

画像1 画像1
11月11日(火)の全日参観日に矢作っ子コンサートを開催しました。今年は、午前中に下学年、午後から上学年と、一日日程で行いました。内容は、クラスごとに合唱・合奏等の発表をしました。どのクラスでも、この日に向けて練習を重ねてきました。その成果を発揮できたように思います。保護者や地域の皆さんにもたくさん参観いただき、盛会となりましたこと、お礼申し上げます。

校外学習に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は11月7日に校外学習に行ってきました。場所は二宮町の吾妻山公園です。10月に1度延期になっていたので、月曜日から子ども達は「晴れろー」と叫んでみたり、たくさんのてるてるぼうずを作ってみたりと、晴れを祈って楽しみにしていました。
 無事、天候にも恵まれ欠席もなく出発することができました。二宮駅からの急坂で「疲れた」「もう無理」と到着前から元気がなくなってしまった子もいました。しかし、いざ到着してみると元気百倍、楽しそうに遊んでいました。ローラー滑り台を滑ってみたり、遊具で遊んだり、芝生をゴロゴロ転がってみたり・・・力一杯遊んで、帰りの電車では寝てしまう子も・・・。とても楽しい1日になりました。

音楽会に参加しました♪ 【5年生】

画像1 画像1
 11月 7日(木)に、5年生が小田原市音楽会に参加しました。合唱曲「FACE」を披露しました。上パート・下パートに分かれ、練習に取り組んできました。音楽会当日は、市民会館に綺麗な歌声が響きました。演奏のあとには大きな拍手をもらい、子どもたちも笑顔!子どもたちからは「緊張したけど、すごい自信がついた。」「また歌いたい。」といった声が聞かれました。音楽会を通して、5年生の子どもたちは大きく成長しました。

かまぼこ工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かまぼこ工場見学に行ってきました。小田原で古くから、かまぼこが作られている秘密が分かりました。しんせんな魚と丹沢と箱根からくる地下水が関係していました!!できたての薩摩揚げがおいしかったです。

おいもパーティー

画像1 画像1
たんぽぽ級で、10月29日においもパーティーを行いました。蒸したさつまいもを使って、茶巾絞りと蒸しパンを作りました。蒸し器のふたを開けたとたん、「すごい!こんなにふくらんでる。」と歓声があがりました。おいしくできました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31