子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

6月ことばの日

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の「ことばの日」は、3年生の長田先生から
「どういたしまして」についての話がありました。
「ありがとう」の後に続けて使う言葉「どういたしまして」は、
「どのようにしたという訳ではありませんよ。(だから気にしないでください。)」
というような意味を持っているそうです。
「ありがとう」も「どういたしまして」も相手を思いやる気持ちがあふれた言葉です。
そんな言葉が学校の中でたくさん響き渡るといいと思います。

イベント委員会 ドッジボール大会

6月4日にイベント委員会が中心となり、ドッジボール大会を行いました。
今年度のなかよし班が編成されて、初めての班対抗の競技でした。
高学年の子が低学年の子をコートまで連れて行ってあげたり、ゲームの中でボールを投げさせてあげたり、微笑ましい姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】玉ねぎの収穫をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(火)に、玉ねぎの収穫を行いました。3年生のときに植えた玉ねぎが大きくなったものです。子どもたちは事前に収穫の仕方などを調べました。地面から見つかる玉ねぎに大はしゃぎ!リヤカーいっぱいの玉ねぎが収穫できました。今後は収穫した玉ねぎを使って調理を行います。収穫した玉ねぎは、3年生教室前に並べてありますので、ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31