TOP

宿泊学習14

キャンドルファイヤーも、あっという間に終わり、夜食を受け取りました。
画像1
画像2

宿泊学習13

キャンドルファイヤーも盛り上がりをみせてます!
画像1

宿泊学習12

猛獣を狩りに!
楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習11

さっきまで、キャンプファイヤーの予定でしたが、雨模様。
キャンドルファイヤーに仕切り直して、始まりました。
画像1

宿泊学習10

食べたあとは、片付けます!
次に使う人のことを考えてきれいにします!
画像1
画像2

宿泊学習9

カレー、ちゃんと出来上がりました。
いただきまぁす。
画像1
画像2

宿泊学習8

カレー、おいしくなぁれ!
画像1
画像2
画像3

宿泊学習7

火も起きて、カレー作り始めました。
画像1
画像2
画像3

3年生理科

ヒマワリの観察をしました。
あっという間に大きくなったヒマワリに驚きました。
自分の体のどの辺りまで伸びたかな。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習6

無事に火がつきました。
頑張りました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習5

いよいよ、野外炊事です。
まずは、火起こしから!
火が手に入らないと、カレーが食べられません!
画像1
画像2
画像3

宿泊学習4

食後はレクリエーションタイム!
森の人生ゲームのスタートです。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習2

早速、お楽しみのランチタイムです。
画像1
画像2

宿泊学習3

ランチタイム、うれしいです。
画像1
画像2

五年生宿泊学習1

全員無事に足柄ふれあいの村、金太郎広場に到着しました。
元気です。
いよいよ、始まりです。
画像1
画像2

3年生理科

3年生の理科では「ゴムの力、風の力」について学んでいます。
今回は、ゴムの力を確かめました。
輪ゴムを伸ばす長さを変えて、車を走らせてみました。さらに、輪ゴムの数を増やして走らせてもみました。
ゴムの力って、すごいです。
画像1
画像2
画像3

5年生カレー作り

5年生はいよいよ宿泊学習が近づいてきました。
そこで、家庭科の時間を使ってカレー作りの練習です。
宿泊学習当日は火起こしからがんばります。
調理実習で練習したことをしっかり実践してきたいです。
画像1
画像2
画像3

4年生水泳学習

プール学習って、楽しいです。
水とふれあうのにちょうど良い季節となりました。
今年は水泳見守りボランティアの方々にもご協力いただきながら、学習を進めています。
お忙しい中、ありがとうございます。
画像1
画像2

校内研究高学年ブロック研究会

校内研究高学年ブロック研究会を行いました。
今回は6年1組です。
「帰り道」の教材を用いて、視点のちがいに着目して読み、魅力をさぐってみました。
6年生たちは自分の経験と照らし合わせて読んだり、二人の登場人物について共感できる点を探したりしながら物語の世界を味わっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習 「町たんけん」に行ってきました。

画像1画像2
 先日、生活科の学習で、町探検に行ってきました。

 付き添いの保護者の皆さんと、酒匂・小八幡の町にある、お店などに行きインタビューをしたり、写真を撮ったりしてきました。


 自分たちの町にある、たくさんのことを知ることができてよかったです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料