手洗いうがいをして、体調をしっかり整えましょう。

代掻き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/6(火)1〜3校時を使って5年生が代掻き(しろかき)を行いました。代掻きは、田起こしが完了した田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、丁寧にかき混ぜて、土の表面を平らにする作業です。
 「代掻きは何のために行うんだろう?」と指導者の川口さんに質問され、子どもたちは一生懸命考えていました。
 調べてみると、田んぼの水漏れを防ぎ土の表面を平らにし、苗がむらなく生育するようにしたり、藁や雑草を埋め込み雑草の発芽を抑えるなど、いろいろな目的があるようです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 朝会(校長講話)
代掻き(4年)
6/8 第1回プール運営委員会
6/10 一日参観日・ふれあい清掃
田植え(4・5年)
学校評議員会1
6/12 振り替え休業日
6/13 プール清掃(6年)