芸術鑑賞会を行いました。

 今年の芸術鑑賞会は、日本教育芸術振興会による「世界の打楽器リズムコンサート」を行いました。
 世界でも珍しい楽器を見ることができたり、音を聞いたりすることができ、子供達も楽しんでいました。
 鑑賞会では、聞くだけでなく、打楽器に合わせて声を出して踊ったりもしました。子供達は「汗をかくくらいたくさん踊った。すごく楽しかった。」と話をしていました。
 子供たちが、音楽に触れて楽しむことができた素敵な時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(日)に、前日延期をしていた運動会を行いました。曇りの予報でしたが、時折晴れ間も出て、暑いくらいの1日でした。
 子供たちは、友達を応援したり、自分の種目に出たりと一生懸命過ごしていました。
1年生にとっては初めての運動会。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。それそれ思い出に残る運動会になってくれたらと思います。

【職員研修】救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週から始まる水泳学習に向けて、職員全員が救命講習を受講しました。
小田原消防栢山出張所の消防士さんから、やり方を教わり、プールに向けての準備ができました。
 大きな事故のない、安全な水泳指導をしていきます!

【運動委員会】体力テスト体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(月)から、運動委員会主催の「体力テスト体験会」を行っています。
6月に始まる体力テストの前に、体力テストの動き方を知ってもらおうと計画し、実施しました。
 一生懸命、下学年に教えてあげる委員会の子たち。そして、体験に来たはずの6年生が、自然と下学年の子たちに教えてあげる姿も見られました。

31日(金)まで体験会を行い、6月4日(火)から本番です。

【全校】交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(火)に交通安全教室を行いました。小田原市役所の方を講師としてお越しいただき、毎年実施しています。
3、5年生は外で、自転車の乗り方の実技講習を行い、1、2、4、6年生は体育館でDVDを見たり、指導員さんの話を聞いたりしました。
正しい歩き方、正しい自転車の乗り方を確認する良い機会となりました。
これを機に、ご家庭でも,交通安全についての話をしていただけるとありがたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 クラブ活動
2/6 ありがとう集会   さくらいタイム(長縄集会)
2/7 就学時保護者説明会
2/8 土曜クラブ
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り