夏休み中の校舎内LED化工事

 この夏休み中に町田小学校の校舎は教室も廊下も蛍光灯がLEDに変わります。業者の方が暑い中変えてくれています。これは職員室の蛍光灯がLEDに変わる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生を植えました(7月20日)

夏休み前の最終日、ボランティアの方の協力を得て、6年生が遊具の周りに芝を植えました。芝が順調に育てば、夏休み明けには遊具の周りの地面がふさふさの芝生に覆われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼの稲(7月19日)

 5年生が育てている稲がだいぶ大きくなってきました。田んぼの周りには5年生が作った俳句が掲げられています。5年生は夏休み中に稲の観察を行います。
画像1 画像1

着衣泳(7月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、どの学年も着衣泳をしています。服を着たまま水に落ちてしまったらどのようになるのか、体験をしました。浮いたり歩いたり泳いだり、陸に上がったり、どれも大事な学習です。

小田原ちょうちん作り7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が体育館で、小田原ちょうちん作りに挑戦しました。講師の方々に教わりながら、自分だけのちょうちんを丁寧に作り上げました。力作揃いで、みんないい顔をしていました。

避難訓練7月5日

 理科室から火災が発生したという想定で、避難訓練がありました。防火シャッターが降りて、狭い経路で校舎から校庭に避難しました。それでも素早く避難できたので、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 1〜5年通知表相談日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り