給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週1週間は、校内の給食週間でした。
 今日は、給食委員会による給食集会が開かれました。
 クイズや調理員さんの1日の紹介、「きゅうしょく」という言葉を使って考えた合い言葉の発表など、子どもたちも興味深かったのでしょう。みんな身を乗り出してみていました。
 明日は、各クラスから、調理員さんに感謝の気持ちを伝えるメッセージカードが渡されます。いつもおいしい給食を作ってくださり、本当にありがとうございます。
 一番下の写真は、給食委員会の子どもたちです。

あいさつ運動PART2〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(火)はあいさつ運動の2日目でした。今日は、各クラスが3つのグループにわかれ、各階の階段前であいさつをしました。自分から、元気よくあいさつができていました。
 明日は、自分のなかよし班の教室の前であいさつを行います。

租税教室〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、6年生が、税理士の方に来ていただき、租税教室を行いました。
 「税のない世界」はどうなるのかというビデオを身たり、子ども1人が小学校6年間に税金500万円使うという話を聞いたりして、子どもたちは驚いていました。
 そして何より一番盛り上がったのが、1億円の重みを感じたことです。1億円の見本を実際に持ってみて、予想以上に重いことに驚きの声を上げていました。
 この租税教室を通して、子どもたちは、税の役割を学ぶとともに、税の大切さを感じることができました。

あいさつ運動〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、1年生があいさつ運動を行っていますが、12月に、2年生が行ったあいさつ運動を紹介します。
 2年生は、昇降口にたち、登校してくる子どもたちに元気に声をかけていました。声をかけられた子どもたちも、少し照れながらもあいさつを返していました。
 学校中にあいさつの声が響くようになってほしいですね

あいさつ運動〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、1年生のあいさつ運動が始まりました。朝、昇降口の前であいさつをしました。みんな、はりきって「おはようございます!」とあいさつをしていました。
 あいさつ運動は、金曜日まで行います。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1/21に、代表委員会が行われました。今回の議題は、「6年生に感謝の気持ちを伝えよう!」です。卒業する6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」と、それに向けたプレゼント作り、なかよし班給食や遊びなど内容は盛りだくさん!子どもたちは、「6年生のために」「6年生を喜ばせたい」という思いをたくさん発表しました。

書き初め PART2〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習の時から、地域のお習字の先生に教えていただきました。基本をしっかり教えていただいたこともあり、どの子も大きく、バランスよくかけていました。
 廊下に掲示しましたので、是非ご覧ください。

書き初め PART1〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書き初めは、「美しい心}です。
 3年生は、今年度初めて大きな紙に書きました。1文字ずつ丁寧に心を込めて書き上げました。

書き初め〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(木)に書き初めを行いました。1年生の書き初めは、フェルトペンとえんぴつで書きました。
 きちんとした姿勢で丁寧に1文字1文字書きました。どの子もとても上手でした。
 廊下に掲示してありますので、来校の際にご覧ください。

書き初め PART2〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生もとても集中して取り組み、体育館の中は、しんとした空気が流れていました。
 最後の片付けもしっかりできました。
 4年生の書いたものは、教室前の廊下に掲示しましたので、是非ご覧ください。

書き初め PART1〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生に続いて、10日に、4年生が書き初めを行いました。
 4年生は、「流れる星」です。文字のバランスがなかなか難しかったですが、冬休み中にも練習してきた成果を発揮し、どの子ものびのびとよい文字を書くことができました。

書き初め PART2〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も本当に集中し、し〜んとした静寂の中での時間でした。
 真剣な姿には、今年、最上級生になるのだというまさに「決意」が感じられ、頼もしかったです。
 5年生も教室前の廊下と、北館への渡り廊下に掲示しましたのでご覧ください。

書き初め PART1〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に続いて、5年生が、書き初めを行いました。
 5年生は、「進む勇気」です。なかなか難しい文字ですが、1文字1文字丁寧に書くことができました。

書き初め PART2〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが6年生です。どの子も真剣に取り組む姿が見られました。
 体育館の中は、凜とした空気が張り詰めていました。
 子どもたちの書いたものは、6年生の廊下に掲示しました。
 学校に来られた際には、是非ご覧ください。

書き初め PART1〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1/9から書き初めが始まりました。
 トップは、6年生です。6年生は、「新たな決意」です。新しい年に、希望を持って力強く進んでほしいです。

新しい年に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新しい年の学校生活がスタートしました。
 朝会では、校長先生から「笑顔で1年間すごそう」というお話がありました。
 新しい年に向かって、やる気を持っている子どもたちの姿が見られました。
 一番下の写真は、町田FCの5,6年生です。12月の大会で優勝したそうです。おめでとうございます。

よいお年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2019年最後の朝会が行われました。
 校長先生から、1年間を振り返ってのお話がありました。
 病気やけがをせず、楽しい冬休みを過ごしてください。
 最後に、表彰がありました。頑張った子どもたちに拍手が送られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り