学習報告会 PART3〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の報告は、大豆のことだけでなく、国語で学習してきた、モチモチの木の群読と、音楽では、3年生になって初めて取り組んだリコーダーで、ブラックホールという曲の演奏をしました。
 3年生になってからの成長もご覧いただけたと思います。多くの保護者の皆様の参観、ありがとうございました。

学習報告会 PART2〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、緊張しながらも自分たちが活動したり調べたりしてきたことなので、自信を持って発表できました。
 たくさんの保護者の皆様が見守ってくださったことも子どもたちはうれしかったと思います。

学習報告会 PART1〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週20日に3年生が学習報告会を行いました。
 3年生は、総合学習で取り組んできた大豆について発表しました。グループごとに、大豆の育て方や食べ方などについて、クイズや紙芝居などで発表しました。
 
 

学習報告会 PART3〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の中に、それぞれのグループでコーナーを作り、お互いにおもちゃで遊ぶ体験をしました。保護者の皆様にも一緒に遊んでいただきました。
自分たちが作ったおもちゃを友達や保護者の方に感心されたり楽しんでもらえたりすることで、子どもたちは、達成感を味わえたと思います。
 寒い中、学習報告会に参加いただきまして、ありがとうございました。

学習報告会 PART2〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの自信満々の顔つきや、きびきびした動きに感心しました。音楽の発表も上手にできました。
 そしていよいよ生活科のおもちゃでの遊びです。2年生は、風の力やゴムの力で動くおもちゃ作りに取り組んできました。工夫したり改良したりしながら作る力がついてきたと思います。

学習報告会 PART1〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日19日に、2年生が学習報告会を行いました。
 この日のために、2年生は、準備・練習を重ねてきました。
 そしていよいよ本番です。寒い中、体育館には、たくさんの保護者の皆様にいらしていただきました。
 まずは詩の群読と音楽の発表です。練習では、ビデオに撮った映像を見ながら、声の大きさや発表の仕方についてよりよいものにしようと頑張ってきました。たくさん練習してきた成果が現れていたと思います。
 

クルクル回してPART2〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは作り上げると早速、風をあててクルクル回るかためしてみました。「回ったー!」「すごい!」という声があがり、楽しく活動していました。

クルクルまわしてPART1〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(水)に、図工で「クルクルまわして」の学習をしました。風の力を利用して、クルクルまわるおもちゃを作りました。
 もってきた紙コップを切ったり折ったりして、クルクル回るしくみを作りました。

2年生のおみせやさん行ったよPART3〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生にもらったプレゼントはとても嬉しかったようで、昼休みには、みんな遊んでいました。
 2年生、今日はありがとうございました。

2年生のおみせやさんに行ったよPART2〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のお店がとても楽しかったようで、あっという間に時間がすぎてしまいました。最後に、2年生が作ったおもちゃをプレゼントしてもらいました。
 

2年生のおみせやさんに行ったよPART1〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(火)に、2年生の風やゴムの力で動くおもちゃ屋さんに1年生が招待してもらいました。
 1年生の子どもたちは、この時間をとっても楽しみにしていました!

コロコロペッタンPART8〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組です。

コロコロぺったんPART7〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて2組です。

コロコロぺったんPART6〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組です。

コロコロぺったんPART5〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちでつくった作品にタイトルをつけ、写真を撮りました。
 まずは、1組です。

書き初め練習しました〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生が体育館で書き初めの練習をしました。4年生は、「流れる星」と書きます。
 合い言葉は、「太く大きく元気よく」です。その通り、子どもたちは、のびのびとした文字を書くことができました。
 今日は、体育館も暖かかったです。

学校訪問講話会〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日11日に、6年生が、学校訪問講話会を体験しました。広島や長崎で被爆した二人の方に、お話を伺いました。
 多くの写真や資料を見ながら被爆の体験やその当時の様子についてお話していただきました。子どもたちは、話を聞きながら熱心にメモをとったり資料を見て質問をしたりしました。
 「戦争・核兵器をなくしたい」という思いが子どもたちにも受け継がれていくとよいと思います。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日12/11の昼休みは、なかよし班での遊びでした。
 6年生が中心となり、計画したものをなかよし班みんなで遊びます。いつも以上に、校庭で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。なかよし班でのこの遊びを子どもたちは、楽しみにしています。

コロコロぺったんPART4〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 片付けの様子です。道具をきれいに洗ったりふいたり、床をきれいにふいたりしました。みんなで協力して、テキパキと片付けする姿から頼もしさを感じました。
 そして、自分たちが作った作品を教室に運ぶときは、「いち、に、いち、に」や「せーの」と声をかけ合って運んでいました。

コロコロぺったんPART3〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、1組の様子です。多くの子どもたちが、自分の手形をぺったんするのをとても楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り