かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

児童集会(児童会事務局)(5/30)

今朝は、屋内運動場で児童会事務局主催の児童集会がありました。
まず、あいさつについてです。児童会事務局では、毎朝通用門であいさつ運動を行っています。みんなのあいさつがもっとよくなるように考え、あいさつすることのよさやよいあいさつのポイントを具体的に話してくれました。「自分から」「相手の目を見て」「元気よく」をしっかりと守って、さわやかなあいさつが飛び交う学校になればいなと思います。
次にいじめ防止についてです。ボールを取りに行かせたり、仲間はずれにしたりといったオープンエンドの劇を通して、全校のみんなに考えるきっかけを作っていました。そして、いじめさよなら4つのルールの発表をしました。
1 人をいじめません
2 みんなと仲良くします
3 いじめられている人がいたら助けます
4 いじめを見たり、されたりしたら大人に話します
「みんなで明るい早川小にしましょう」という子どもたちの言葉がうれしかったです。
最後に開校150周年事業の一環として制作した横断幕の紹介がありました。キャラクターの「みかねこ」は卒業生のデザインです。みんなで学校の誕生日を祝う気持ちをもって、これからも大切にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31