3年生のようす

18 「うごいて楽しいわりピンワールド」(3年) 記事画像1 3年生の図工では、わりピン(画鋲の先が2つに割れているピン)を使った工作に取り組んでいました。わりピンを使って組み合わせた形...  [2024年5月29日up!]
17 6年生 修学旅行いってらっしゃい!(4年) 記事画像1  6年生が明日から修学旅行に行きます。 先週の遠足の前日、6年生から「遠足楽しんでね」とメッセージをもらいました。 今度は6年...  [2024年5月23日up!]
16 わんぱくらんどへGO!!3・4年生合同遠足(3・4年) 記事画像1 17日(金)に、3・4年生合同で、遠足に行きました。 場所はわんぱくらんど! なんと、わんぱくらんどは芦子小学校学区だそうです...  [2024年5月20日up!]
15 初めての代表委員会!(3年) 記事画像1 3年生になって初めての代表委員会がありました。 議題は「学校のスローガンについて」です。 事前にクラスで話し合った意見を発表し...  [2024年5月16日up!]
14 切って、かきだし、くっつけて(3年) 記事画像1 3年生の図工は粘土を使った学習に取り組んでいました。 まずは、粘土べらなどの道具を使って塊から粘土をかきだしたり、ひもを使って...  [2024年5月16日up!]
13 ヒマワリの種の観察(3年) 記事画像1 3年生の理科の学習では植物の成長の様子について学習していきますが、今日はヒマワリの種の観察をしていました。以前にホウセンカの...  [2024年5月14日up!]
12 クロームブックを使って(3年) 記事画像1 3年生の教室では、算数の学習にクロームブックを使っていました。オクリンクというアプリで、問題が配られたり回答を提出したりしま...  [2024年5月14日up!]
11 交通安全教室(3年) 記事画像1 地域安全課の方を講師にお招きし、交通安全教室を行いました。 DVDやお話を通して、自転車に関するルールや危険性について学びました...  [2024年5月13日up!]
10 キャベツ葉っぱに何かいる!(3年) 記事画像1 3年生は理科の学習に使うために、中庭でキャベツを育てています。今日の中休み、3年生の何人かが担任と一緒に様子を見に来ていまし...  [2024年5月10日up!]
9 遠足は先輩として!(4年) 記事画像1  今日は、来週の遠足に向けて持ち物や日程や約束を3・4年生で確認しました。また、一緒に活動する班の子と自己紹介をしました。先...  [2024年5月10日up!]