小田原市立城山中学校
配色
文字
学校日記メニュー
ハロウィン献立
学校の様子
10月最後の給食は「ハロウィン献立」マーボー豆腐、焼き餃子、かぼちゃプリンが登場...
朝の清掃活動
31日(水)10月の最終日を迎えました。朝はバスケットボール部員が顧問の先生と共...
朝の空
30日(火)、朝の空にはまだお月様が浮かんでいました。空はすっきり青く、人々の活...
1年生 数学科で研究授業
29日(月)5校時、1年生数学科にて研究授業が公開されました。「未知数Xを用いて...
最後の「茶道」の授業
10月も早くも3日を残す所となりました。2校時、5組では「茶道」の授業が講師をお...
給食試食会
26日(金)給食試食会がPTA厚生委員会の企画により行われました。給食センタ−の...
東階段
城山中学校へ登る東階段。多くの生徒や保護者、地域の方々、職員が毎日利用していま...
小学2年生来校「町探検」
25日(木)三の丸小学校の2年生が来校しました。生活科「町探検」の 授業の取組で...
3年生が長距離走に挑戦
25日(木)1校時、3年生が保健体育で長距離走に取り組み授業公開されました。この...
一日の終わり
24日(水)夕刻、最終下校時刻は17時となり、部活動の時間もかなり短くなっていま...
第2回学校評議員会
23日(火)午後、第2回学校評議員会が行われ、各授業を見ていただき、その後校長室...
午後の授業風景
美術室では静寂の中、作品づくりに集中する1年生の姿がありました。隣の理科室では電...
3年生が幼稚園実習
22日(月)2校時、3年生が家庭科の授業で城山幼稚園を訪問し、園児相手の実習を行...
快晴の月曜日
22日(月)「本日快晴なり…」「月曜日は少し気が重い」と心の声もありますが、そん...
週末を迎えました
19日(金)、朝の空は芸術的です。昼の空の下では長距離走がその人の人生の一部を表...
学校の宝もの
丁寧に作成された理科の自由研究、自分の内面を表現した美術科の作品(写真は友情を表...
読み聞かせ
18日(木)2年生と5組でスクボラさん、司書さんによる「読み聞かせ」が行われまし...
鱗雲
18日(木)朝の空には鱗雲。古人の命名は確実で奥深い感じがします。青いキャンパス...
音楽で「勧進帳」
3校時、3年生音楽科にて研究授業が行われました。歌舞伎「勧進帳」が題材として扱わ...
空に祈ります
17日(水)いつものように朝がやって来ました。「太陽は寝坊をしないのかなぁ…」小...
学校だより
保健だより
給食だより
進路だより
月行事予定表
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年10月
まごころ通信
今日の給食
RSS