小田原市立酒匂中学校
配色
文字
学校日記メニュー
初めての丁合作業
できごと
事務室からの仕事依頼で、教材費の銀行引き落としの書類3枚の丁合をしました。 手が...
部活動壮行会
夏の総合体育大会に向かう運動部、各種コンテストやコンクールに向かう文化部の生徒を...
2年生学年集会
表彰式の後、短時間でしたが、2年生の学年集会がありました。後期の生徒会選挙に向け...
表彰式
表彰がありました。気温が高い日には、リモートになることもありますが、本日は涼しく...
白鸚中学校とのボッチャ交流会
毎年恒例の白鴎中学校との交流会があり、さかわ級の3年生が司会進行をしました。 勝...
プール清掃の準備
明日のプール清掃に向けて、体育科の先生がゴミをさらったりする、予備清掃をしていま...
第1回定期テスト実施中
定期テストが2日目となりました。どの学年の生徒も、みんな真剣に取り組んでいます。...
パン作り
2回目のパン作りをしました。今回は、ハムチーズパンと、シナモンロールです。 具を...
PTAあいさつ運動
PTAによる、あいさつ運動が本日から金曜日まで行われます。正門には職員もあいさつ...
びわ寒天作り
家庭科の時間に、寒天つくりとパンの材料の計量をしました。甘煮にしたびわを使ったび...
雨に気をつけての下校です
記録的な降水量になっています。雨の弱まったタイミングで下校しています。
さかわ級の授業風景です(作業)
さかわ級では作業の時間が設けられています。白衣にアイロンを丁寧にかけている生徒や...
プール清掃が間近です
今週末に天気が良ければプール清掃の予定です。今はちょうど水抜き前の状態です。来週...
昇降口のツバメ
昇降口にツバメが巣を作っています。ヒナはだいぶ成長しているので、もうそろそろ巣立...
3年生の授業風景です(理科)
理科では、土の中の小動物の観察をしていました。小さな生き物が次々と土の中から発見...
2年生の授業風景です(美術)
美術の授業風景です。真剣に作業しています。教わるテクニックが同じでも、全く違う作...
草刈りボランティア
放課後の時間に草刈りボランティアが行われました。本日は、正門から体育館前に続く花...
びわでジャム作り
さかわ級で校内のびわを収穫して、びわジャム作りをしました。 前に一度やっているこ...
上野遠足、さかわ級
たくさんの団体で混んでいましたが、レッサーパンダやしろくまのご飯タイム、猿の親子...
1年上野遠足
班別自主見学を終え、集合しました。これからバスに乗車します。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年6月
RSS