小田原市立酒匂中学校
配色
文字
学校日記メニュー
学校のびわ
できごと
体育館横のびわを収穫しました。 皮をむき、種を取り、薄皮を取る作業をしました。 ...
さかわ級調理実習
さかわ級では、田植えの体験に出かける予定でしたが、雨のために延期となってしまいま...
栽培の授業です
技術科の授業では、2年生で栽培の授業に取り組んでいます。カゴにネットをひいた上に...
器械体操の授業
3年生の体育では、器械体操の授業が行われています。平均台の上で演技をしたり、マッ...
6月の黒板アート
来賓・職員用玄関にある、美術部制作の黒板アートが新しくなりました。来週になると、...
歯科検診
歯科検診が行われています。しっかりと歯磨きはしてきたでしょうか。授業中のため、順...
梅完成
冷凍した梅と氷砂糖を使って梅を漬けました。 しっかりと手を洗い、瓶をお酒で消毒し...
鎌倉遠足班別自主見学コース決め
2年生は鎌倉の遠足に向けて、班別自主見学のコース決めをしていました。地図と本の資...
修学旅行のしおり読み合わせ(3年生)
修学旅行に向けて、行程や日程について「しおり」を使って確認がされていました。今ま...
美術の作品展示
美術の作品展示が3階渡り廊下に展示されています。授業の課題が変わるごとに展示内容...
吹奏楽部の朝練
吹奏楽部では、朝から合奏をして音を合わせていました。朝早くから熱心に活動する真剣...
日頃からの備えが大切です
海に近い立地の酒匂中学校は、津波のおそれがあるときは4階に垂直避難をします。この...
1年生の授業風景です
本日は「数学」で公開授業がありました。データ処理を扱う内容でしたが、課題設定と与...
1年生家庭訪問
1年生の家庭訪問が始まりました。このため、午後の時間の1年生フロアはがらんとして...
さかわ級で研究授業
研究授業がさかわ級で実施されました。教科は数学。真剣に式のたてかたについて勉強し...
梅を漬ける準備
昨日収穫した梅を使い、梅シロップ作りの準備をしました。 洗った梅をよく拭き、竹串...
教育実習生の研究授業(社会)
歴史の授業でした。黒板いっぱいに板書がされています。生徒の皆さんは、真剣に書き写...
教育実習生の研究授業(国語)
本日も教育実習生の研究授業がありました。授業展開に合わせたスライドによって、理解...
梅の収穫
さかわ級で梅の収穫をしました。 駐車場に1本、グラウンド奥に小さい木が5本ありま...
教育実習生の研究授業
本校での教育実習期間も終わりに近づいてきました。本日、実習生の一人が研究授業を行...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年5月
RSS