学校日記

酒匂中のみんなへ「先生からのメッセージ」16

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

できごと

「1年生へ」杉崎先生より
 「見えないもの」 目をつぶって10歩歩くことはできるけど、100歩歩くのは難しいよね。今まで見えていたものが見えなくなると凄い恐怖を覚えるものです。でも、見えなくなることで「耳・鼻・舌・皮膚」の感覚は鋭くなります。今、先が見えないことで色々な不安・恐怖を感じていると思います。そんな時にみんなの力になるのは「想像力・創造力」です。これから起こる様々なことに対して「こうなったら、こうしよう。」ということを考えてみてください。

「2年生へ」庄司先生より
 今回の新型肺炎は、政治・国際関係・食料生産・工場生産、医療システムなど、多くを見直す機会になります。テレワーク・オンライン授業は確実に増えますね。長い戦いになりますが、協力して乗り切りましょう。

「3年生へ」佐藤先生より
 世の中は手作りマスクブーム。私が気になっているのは西村大臣の立体型マスク。Youtubeを見ました。フンフン、作れそうです。何をかくそう、昔、私は自分の子供の布団カバーや枕カバーからトートバックまで作ったんです。ぞうきんなんてお手の物。名前の代わりにウルトラマンの絵をジグザグミシンで縫い入れたりして。よーし、いろんな種類のマスクを作ってみようっと!!!

「さかわ級のみんなへ」内田達也先生より
 さかわ級のみんな元気にすごしていますか?
きょうから5月になりました。どんどんあたたかくなってきましたね。
みんなとお話しできないのが、すごくさびしいです。学校が始まって、元気にみんなとたくさんの思い出をつくれるように、いまはしっかり休んで、学校生活にそなえましょう!
今の自分は過去の自分の積み重ねです。未来の自分は、今の自分の積み重ねで大きく成長できます。今のこの時間を大切に使いましょう。
みんなと会えるのをたのしみにしています。