| 昭和 |
|
|
| 22年4月1日 |
6・3・3学制発足。新制中学校として、酒匂中学校開校。 |
|
| 22年5月5日 |
開校式行事、校舎は酒匂小学校旧校舎を2棟使用。 |
|
| 23年3月20日 |
大蔵省印刷局酒匂工場の寮を借用し、新校舎へ移転。 |
|
| 26年2月26日 |
校舎を現在地に新築し移転。 |
|
| 26年3月30日 |
校旗完成。 |
|
| 26年4月1日 |
新校舎落成式。 |
|
| 26年11月3日 |
優良施設校として文部大臣より表彰 |
|
| 26年11月28日 |
健康優良校として県教育委員会より表彰 |
|
| 29年11月10日 |
校歌を制定 |
|
| 29年12月1日 |
小田原市に合併される。酒匂町立酒匂中学校を小田原市立酒匂中学校と改称。 |
|
| 30年12月13日 |
健康優良校として県教育委員会より表彰 |
|
| 31年7月31日 |
増築校舎落成 |
|
| 32年10月10日 |
創立10周年記念式典挙行(玄関ロータリー新設、運動場西側植樹) |
|
| 36年11月7日 |
増築校舎落成(鉄筋2階4教室) |
|
| 39年11月3日 |
環境美化優良校として県教育委員会より表彰 |
|
| 40年8月12日 |
プール竣工式 |
|
| 44年5月27日 |
体育館竣工式挙行。 |
|
| 46年4月20日 |
小田原市研究指定校、学習指導課程の研究 |
|
| 47年1月 |
中央、南、松林の砂地にグランド造成(土1,000台搬入) |
|
| 49年4月1日 |
昭和49年度神奈川県教育委員会推薦研究校 |
|
| 51年4月 |
昭和51年度神奈川県教育委員会教育課程(社会科)指定研究校 |
|
| 52年3月 |
バックネット工事完成 |
|
| 57年12月 |
第1期工事(管理室・普通教室15・放送室・図書室・視聴覚室棟改築) |
|
| 59年4月 |
神奈川県教育委員会指定「酒匂中学校区児童生徒指導研究推進地域」の研究 |
|
| 59年9月 |
第2期工事完成 |
|
| 60年4月 |
運動場夜間照明施設完成 |
|
| 60年7月3日 |
校舎改築、プール落成記念式。 |
|
| 63年3月25日 |
本館東側増築工事完成。 |
|
| 平成 |
|
|
| 2年4月 |
神奈川県教育委員会推薦研究校「基本的生活習慣の確立」 |
|
| 3年3月 |
体育館床張り替え、更衣室改装 |
|
| 4年12月22日 |
パソコン教室完成 |
|
| 5年2月24日 |
体育館照明改修 |
|
| 6年4月 |
小田原市教育委員会推薦研究校「評価について」 |
|
| 9年4月 |
平成9・10年度文部省スクールカウンセラー活用調査研究委託校 |
|
| 9年10月24日 |
開校50周年記念式典。 |
|
| 11年4月 |
「開かれた学校」づくりとしてゲスト・ティーチャーの取組開始 |
|
| 12年4月 |
酒匂中学校区、文部省指定研究「学校におけるボランティア等活用実践研究」委託 |
|
| 14年4月 |
スクールボランティアと名称を変更し継続 |
|
| 14年5月 |
小田原市教育委員会「特色ある教育課程推進事業」委託 |
|
| 15年7月16日 |
防犯教室の一環として護身術講習会を開催 |
|
| 17年12月19日 |
食育についての研究に取り組み「手作り弁当の日」を実施 |
|
| 18年11月29日 |
環境教育の一環として松林の菰巻きを実施 |
|
| 21年4月 |
神奈川県教育委員会指定「性・エイズ教育研究推進校」(〜23.3) |
|
| 22年2月 |
体育館耐震工事完了 |
|
| 23年4月 |
「酒匂中カレンダー」創刊 |
|
| 25年8月 |
屋上受水槽改修工事完了 |
|
| 26年8月 |
北館・渡屋上防水工事完了 |
|
| 27年3月 |
音楽室にエアコン設置 |
|
| 29年8月 |
美術室にエアコン設置 |
|
| 29年10月 |
本館トイレ洋式化 |
|
| 30年6月 |
理科室にエアコン設置 |
|
| 31年2月 |
普通教室エアコン設置工事開始 |
|
| 令和 |
|
|
| 元年6月 |
普通教室エアコン設置完了 |
|
| 2年2月 |
体育館照明LED化 |
|
| 2年3月 |
3ヶ月の休校 |
|
| 2年7月 |
給食受入室エアコン設置 |
|
| 3年3月 |
体育館床滑り止め塗装工事 |
|
| 3年4月 |
Wi-Fiルーター設置 |
|
| 3年4月 |
各教室PC保管庫設置 |
|