学校日記

5年学年活動 干物作り

公開日
2017/11/17
更新日
2017/11/17

できごと

 11月1日水曜日に5年生の学年活動が行われました。今年も地元前川の鮮魚業、岩堀商店さんを講師に招いて「もっと小田原アジを味わう!」と題し、児童と保護者が協力して干物作りに挑戦しました。児童はもちろん、保護者の中にも干物作りは初めてという方もいて、大変貴重な体験となりました。
 アジを開く時には、講師の岩堀さんのアドバイスを聞きながら何匹もさばいていく児童もいて、その包丁さばきに大人も驚いてしまいました。開いたアジはその後天日で干してそれぞれ家に持ち帰りました。早速焼いて食べた児童は、「しょっぱかったけどおいしかった。」と自分で作った干物を味わったようです。
 食べることの大切さや「いただく」という意味、そして鮮魚業を営む人の苦労や喜びを知ることができた学習となりました。