1日1本☆なんで牛乳がついてくるのかな?
- 公開日
- 2017/05/18
- 更新日
- 2017/05/18
できごと
6年生は今日、ランチルームで給食を食べました。栄養士の滝口先生が来てくださり、「1日1本、なんで牛乳がついてくるのかな?」のお話をしてくださいました。「歯や骨を強くしてくれるカルシウムが入っているから!」はりきって答える子どもたち。「1日どれくらい摂らなければいけないか知ってるかな?」と聞かれると、「う〜ん…。」悩む子どもたち。「1日600ミリグラム必要なんだよ。」との説明を聞きました。ヨーグルト1個で84ミリグラム、スライスチーズ1枚で95ミリグラム…と、骨の絵が書かれた巻物を広げて話してくださいました。ただ数字を聞くだけでなく、必要量との比較がとても分かりやすく、子どもたちも興味津々でした。中でも子どもたちがびっくりしていたのは、牛乳です。牛乳の骨の絵の巻物はとってもとっても長くて(1本で227ミリグラム)、「うわああああ!すごい!!」と驚きの声が上がりました。「給食ありがたやだなあ。」というつぶやきも聞かれました。いつもにも増してもりもり食べる子どもたちでした。