学校日記

ごみ減量推進授業【4年】

公開日
2016/11/01
更新日
2016/11/01

できごと

 10月24日(月)、小田原市の環境政策課の方が来てくださり、ごみ減量推進授業を行ってくださいました。
 まず、小田原市のごみ捨ての現状を教えてくださいました。ごみ捨てのマナーが守られていないためにごみが散乱している様子や、燃せるごみの中に他のごみが混じっている様子を見て、子ども達は驚いていました。
 次に、どうしてごみを分別しなくてはいけないのかを教えていただきました。
 最後に、燃せるごみを減らすための方法として、その他紙をしっかり分別すること、生ごみを堆肥化して減らすことを教えていただきました。生ごみを堆肥化するための段ボールコンポーストを、子ども達は興味津々に見ていました。
 これから、子ども達と一緒に、ごみを減らすためにできることを考えていきたいです。