5年 アジのひもの作り
- 公開日
- 2016/10/27
- 更新日
- 2016/10/27
できごと
26日(水)に、岩堀魚屋さんを講師に招いて、「アジのひもの作り」を行いました。魚をさばいたことのある子はほとんどいなかったので、みんな「ちゃんとできるかな?」と心配そうでした。
まず、アジの腹に包丁を入れ、えらと内臓をとります。その後、骨に沿って包丁を入れます。初めは内臓をとる時に、「うわあああああ。」と言っていましたが、だんだん慣れてきて触れるようになりました。骨に沿って切ることに少し苦戦していましたが、やっていくうちに徐々にきれいに切れるようになりました。できあがったひものを並べてみると、お店やさんで売っているのみたいに上手でした。その後、塩をふって30分ほど置き、軽く水洗いし外で干してから持ち帰りました。
次の日、「早速食べたよ!」「美味しかったよ〜!!」という報告がたくさん聞かれました。子どもたちにとって、貴重な経験となりました。