学校日記

スーパーマーケットの見学 3年

公開日
2023/10/10
更新日
2023/10/10

できごと

 今日は、3年生は社会科の校外学習としてスーパーマーケット「しまむら」に見学に行きました。日頃からよく買いに行くお店なので、お店の工夫や苦労について予想しながらも、実際に見て確かめたり、予め考えた質問について聞いたりすることを楽しみにして出かけました。

 お店の外では、駐車スペース・銀行のATMなど、多くのお客さんが利用することもわかりました。
 店長さんの案内で、ふだんは入れないバックヤードを見学させてもらうこともできました。仕入れた野菜を小分けにする場所、魚を切り身にしたりする場所、肉をスライスしたりひき肉にしたりする場所、さらには4度の大型冷蔵庫や−17度の大型冷凍庫の中を見せてもらったりしました。魚などの切り身を3秒ほどでパックする自動包装機、重さを測って値札のシールを作る機械など、様々な機械や働いている人の努力や工夫に気づき、3年生は驚きながら一生懸命メモをしていました。
 また、店内を見学すると、四季を感じる装飾や、商品や値段をわかりやすく示すポップなど、魅力あるお店作りをしているのがわかりました。お客さんにほしいものを買ってもらえるように、たくさんの品ぞろえをし、衛生面に気を配っているということも、店長さんは言っていました。

 しっかり見て学ぶことができたので、今後それをみんなで確認しあい、新聞にまとめていくそうです。