理科「とじこめた空気や水」
- 公開日
- 2022/07/13
- 更新日
- 2022/07/13
お知らせ
4年生は理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。
シリンダーに空気をためて、先端にスポンジをはめ、空気を圧縮すると、スポンジが空気に押されてシリンダーから飛び出します。
たくさん空気をためると、「ポンっ」と勢いよくスポンジが飛んでいました。空気が少なめの時は「ペコ」と小さな音がしてあまり飛びません。
空気を閉じ込めた量に応じて、ものを飛ばす力に変えることができることを楽しく実験していました。