学校日記

5年生 だしの学習(11月24日)

公開日
2021/11/24
更新日
2021/11/24

できごと

 2年ぶりに、栄養士の先生が来校して食育の学習を行いました。今日は5年生で「出汁」の学習でした。
 5年生では、これからご飯と味噌汁の学習を家庭科で行います。どのような出汁があるのか、どんな料理に使われているのか、実際の出汁を目の前に学習です。コロナ禍で出汁を飲むことはできませんでしたが、色と香りで何の出汁なのかクイズ形式で学びました。
 「かつお節」「煮干し」「こんぶ」「しいたけ」の4種類でしたが、子供たちには、親しみのある「かつおだし」が人気でした。
 出汁のおいしさを生かして、味噌汁の実習もがんばってほしいと思います。