学校日記
できごと
-
【2年】音づくりフレンズ!…どんな音が聞こえてくるかな?
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
できごと
図工の時間、空き箱やペットボトル、輪ゴム、ビーズなど、身近な材料を利用して、音が...
-
【1年】秋のおもちゃをつくろう・秋のおもちゃで遊ぼう(その2)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
できごと
1年生はこれまで、どんぐりや松ぼっくり、落ち葉など、秋らしい実や葉を集めてき...
-
【1年】秋のおもちゃをつくろう・秋のおもちゃで遊ぼう(その1)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
できごと
1年生はこれまで、どんぐりや松ぼっくり、落ち葉など、秋らしい実や葉を集めてきまし...
-
-
【3年】総合的な学習の時間:中間報告会「小田原のことをもっと知って、はかせになろう」
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
できごと
3年生は、総合的な学習の時間で何についてついて調べていきたいか、昨年の3年生の発...
-
【4年】総合的な学習の発表…地域を守っていきたい・盛り上げたい・受け継いでいきたい(その2)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
できごと
4年生は、総合的な学習の時間で「地域のはかせになって地域を大好きになろう!」をテ...
-
【4年】総合的な学習の発表…地域を守っていきたい・盛り上げたい・受け継いでいきたい(その1)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
できごと
4年生は、総合的な学習の時間で「地域のはかせになって地域を大好きになろう!」をテ...
-
【保健委員会】学校保健委員会「『ひとことの力』~言葉で守る心の健康~」
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
できごと
今年度の学校保健委員会のテーマは「『ひとことの力』~言葉で守る心の健康」です。7...
-
-
朝会:2部構成…国府津小出身の絵本作家さんの絵本を読み聞かせ
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
できごと
臨時朝会の後半は、放送による読み聞かせです。先日、国府津小学校出身の絵本作家:竹...
-
-
-
【5年】なぜこんなにも割合は使われているのか
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
できごと
校内研究のブロック研究(高学年)の一環として行われた授業です。算数の時間、割合に...
-
-
-
-
-
-
-