学校日記(ブログ)

校内研究 公開授業 数学

公開日
2014/09/11
更新日
2014/09/11

お知らせ

9月11日(木)校内研究授業 数学
 写真は、今日の3校時に行われた西村先生による公開授業(1年生数学)の様子です。私は後半の約20分しか見ることができませんでしたが、「マッチ棒を使って正方形を作るには、どういう式をたてたらいいか…?」を考える授業でした。小田原市教育委員会の“未来へつながる学校づくり事業”の予算で買っていただいたプロジェクターを駆使し、生徒が書いたプリントを直接映し出すことで、さらにわかりやすくなりました。映し出したものを見て、「誰?その考え、いいじゃん!」と素直な反応もありました。「先生、Xって何??」という素朴な質問もありました。
 「どうしてその式になったのかの説明文を3行程度で書いてくる」ことが今日の生徒への宿題となりました。じっくり考えて書くことは、今後の学習のプラスになるので、誰かのをそのまま写して終わり…なんてしないようにしてくださいね。