今日から学校再開(1)
- 公開日
- 2018/01/09
- 更新日
- 2018/01/09
できごと
1月9日(火)、冬休みが終わり、今日から学校が再開しました。
全校朝会では、校長先生の話と新しい先生の紹介を行いました。
校長先生は、まず始めに行動目標の“あ・せ・ふ・け”について触れました。
「挨拶については感心します」「私より先にとても丁寧に挨拶をする人が増えました」「必ず全員が挨拶を返します」「これからはレベルアップして、先に挨拶できるとよいと思います」
「清掃は、膝をついて丁寧に掃除をする姿が、この2年間でずいぶん増えました」「一方、“ゴミゼロ”がなかなか達成できていません」「ゴミに気が付いたら拾ってくれるとありがたい」
「服装ですが、ネクタイの仕方、スカートの丈が気になります」「今年は、どこに出て行っても恥ずかしくない服装を心がけてください」
「けじめについてです」「先生に対しての言葉遣い、敬語が使えない人がいます」「普段から気をつけてください」
3年生へ「この冬休みはとても大変だったのではないでしょうか」「自分の力を信じて頑張ってください」2年生へ「面接をして(感じました)みんな良いところを持っていました」「昨年より丁寧な言葉で面接ができました」「将来の夢に向けて努力していて、頼もしく思いました」1年生へ「入学してから確実に成長していることがわかる学年になってきました」「あと三ヶ月で先輩になります」「後輩から信頼される人になってください」
最後に、芸術家の岡本太郎さんの『いいんだ、岡本太郎の責任でやるから』という言葉を紹介しました。「自分に自信が持てないという悩みがある人がいると思います」「私もありますが、それでも立ち直ることができています」「それは、失敗してもそのことが自分にとって貴重な経験になっていると感じられているからだと思います」「主体的に取り組んでいたので、自分の中に自信が生まれていたからだと思います」「自分で決めたことだから、自分で責任がとれる」「どうかみなさん、“主体的に考えられる人”、“自分で決めて努力する人”、“結果を他人のせいにしないで、自分の責任として受け止められる人”になってください」とメッセージを伝え、話を終えました。