学校日記(ブログ)

合唱コンクール(18)

公開日
2016/10/04
更新日
2016/10/04

できごと

 前島先生からのお話がありました。昨年度まで現3年の学年主任であった前島先生は、特に3年生の成長に驚き、そして感激していました。
 また、2年生の歌のレベルの高さにも感心し、「今の3年生を超えることを許します」、「来年が楽しみです」と感想を述べました。
 1年生へは、「今の3年生の素晴らしい姿は一朝一夕にできあがったものではなく、みんなが頑張ったからこそこの姿がある」ということを、熱のこもった言葉で伝えました。
 PTA会長の益田さんからも、白鷗中学校の生徒が誇らしいということ、親子共々忘れられない思い出になったことなどの話がありました。
 その後、閉会の言葉があり、今日の合唱コンクールは閉会となりました。
 明日は、鷗友祭の二日目です。もう一日、よい思い出を重ねましょう。
 本日は、お忙しい中お越しいただいた保護者・地域の皆様、学区3小学校の児童と引率の先生方、手伝ってくれた二人の大学生、そして、市民会館のスタッフの皆さん、どうもありがとうございました。

 帰り間際、市民会館の出口で女性スタッフの方にこう言われました。
「良い生徒さんで(すね)」
 後で理由をお伺いすると、多くの生徒が自分からしっかりと挨拶をしていたからだそうです。良いことも悪いことも、普段の生活ぶりが外に出てくるということですね。