学校日記(ブログ)

2月9日(火) 今日の給食

公開日
2016/02/09
更新日
2016/02/09

お知らせ

2月9日(火) 今日の給食
 今日の給食のメニューは、白菜のクリームシチュー、ホットドッグ、牛乳、デザートです。
 “白菜の〜”は、しっとりした白菜とともに、じゃが芋、人参、玉葱、インゲン、鶏肉が煮込まれ、ベーコンがいいアクセントになっていました。このスープを飲むと身も心も温まる感じがしました。
 “ホットドッグ”は、コッペパンに皮なしウィンナーを挟んで食べました。英語で書くと“hot dog”で“熱い犬”となってしまいますが、フランクフルトウィンナーのことを“ホットドッグ”と言っていたそうで、さらにこの“犬”は、胴が長いダックスフントのことをさすらしいです。でも今日のウィンナーは、長いものではなく短いのが2本でした
 “デザート”は、“ココアムース”でした。このデザートは給食として今年度初です。九州では、昔から給食に“ムース”が出ていたんだそうで、地域によって給食にも特徴があるのがわかりました。小田原に住んでいると「中学校の給食は当たり前」なんですが、県内で中学校の給食を実施しているところは実は多くはないんです。“「何をもって当たり前とするか」、「何をもって常識とするのか」は、本当に難しい…”、と思いながら食べた今日の給食でした。