学校日記(ブログ)

1月22日(金) 新入生保護者説明会 その3

公開日
2016/01/22
更新日
2016/01/22

お知らせ

1月22日(金) 新入生保護者説明会 その3
 体育館での説明会が終わったあと、6校時の授業を参観していただきました。写真(上)は下駄箱の様子を見ていただいているところです。
 下駄箱のところで『校長先生、1年生の靴は白なんですか?』と一人の保護者の方から質問を受けました。私は『いいえ、そんな“きまり”はありませんから、運動ができる靴なら色がついていても大丈夫です。でも毎年の入学式では白い靴が圧倒的に多いですね』と答えました。さらに、『いわゆる“裏則(うらそく)”で、上級生が1年生にプレッシャーをかけることがあるんでしょうね。そんな理不尽なことはおかしいので、ぜひ色つきの靴を履いてきてみてください。それで上級生に何か言われたらぜひ私に教えてください』とお願いしました。それでもきっと入学式では白い靴を履いてくるんだろうなあ〜と感じました。
 私が若い頃、生徒指導担当をしていたときに“裏則リスト”を生徒に聞き取りながら作ったことがありました。当時は、1年生は赤い傘を差してはいけない、靴下を折って履いてはいけない、など理不尽な”裏則”がいくつもありました。白鴎中でもカバンの持ち方でなぜか1年生の女子は“両肩でカバンを背負う”生徒を見かけないのは”裏則”でしょうか?